モンハン映画を視聴したチリの有名格ゲーマーKane Blueriver(ケイン・ブルーリバー)氏が映画の感想をtwitterでコメントしたことが話題になっています。一部を日本語で返答してくれています。
twitterでのKane氏のコメント
Kane氏:モンハンの映画は… みんな、見ないでください。
レス:可能であればドラゴンクエスト・ユアストーリーと比べて良い方を教えていただきたいです。
Kane氏:DQの映画を見たことがありませんが、おそらくもっと良いでしょう
レス:ヒント ドラゴンボール
Kane氏:ドラゴンボールの方が良かった。 アローン・イン・ザ・ダークと同じくらい悪いです。
Kane氏:ドラゴンボールエボリューションには面白い部分がいくつかありました、MH映画はただ退屈です
レス:しらんのでアレだけど、理由をしりたいね(*´ω`*)。
Kane氏:見た中で最悪のビデオゲーム映画の1つです。僕は友達と見て、それがどれほど悪いかを笑っていました。それは本当にひどく、退屈で、本当の筋書きもなく、ほとんど対話もありません。 お気に入りのモンスターが黒角竜であるかどうかだけを見てください。
レス:英雄の証が流れるか否かだけ教えて欲しいです。
Kane氏:英雄の証はありません (╯°□°)╯︵ ┻━┻
■その他のコメント
・私が実際にそれをやり遂げることができた唯一の理由は、私がそれを友達と見たからでした。さもなければ、私はおそらく映画の途中で立ち止まらなければならなかったでしょう。
・ビジュアルは素晴らしいですが、そこで楽しむストーリーなどはありません。
・モンスターGCIと武器/鎧のデザインは映画の唯一の良い部分です
・ストリートファイターとバイオハザードの映画は悪かったが面白かった。この映画は単に退屈です。

twitterのログを見る限りなかなかのカプコンびいきのように見えます。その彼に「見ないでください」とまで言わしめたモンハン映画。あまり期待するべきではないのでしょうか
映画レビューサイトrottentomatoes.comでのレビュー
※機械翻訳
・モンスターハンターはまさにあなたがそうなると思っているものであり、それ以上でもそれ以下でもありません。私はそれで大丈夫です。
・たぶん、何人かのひどい、それは良い愛好家も「モンスターハンター」を受け入れるでしょう。しかし、私たちの残りの部分にとって、唯一の賢明な反応は、実際には「え?気にしないで」かもしれません。
・大きくて騒々しいばかげた楽しみ。それはほとんどそれです。
・ポールWSアンダーソンとミラジョヴォヴィッチがチームを組んでアクションのスペクタクルを提供するのを見ることほど、この世界に大きな喜びはありません。
・それはまさに本来あるべき映画であり、ビデオゲームのように感じられるビデオゲーム映画であり、真の、最も純粋で最も単純な意味での完全なモンスター映画であるモンスター映画です。

好意的、否定的なコメントのどちらもB級映画の感想のようにみえますね。うーん・・・。
まとめ
『monster hunter movie』で検索してみると多くが100点中50点くらいの評価です。『まぁこんなもんだろう』という感想もあるので、過剰な期待を持たずに見ると楽しめるタイプの映画かもしれません。
製作費は6000万ドル。初週の興行収入は220万ドル。がんばって元は取って欲しいものです(年末公開でこの興行収入はきついかなー)
というわけでモンハン映画ネタでした!日本でどんな評価が得られるか楽しみです(‘ω’)!
■参考
・ロッテントマト:モンハン映画レビューページ(英語)
・シネマトゥディ:ハリウッド版『モンスターハンター』アメリカでも苦戦
コメント
サムネの蜘蛛モンスターって何?
ネルスキュラ
むしろ50点以上の期待値を持って見るやついんのか
バイオ・ファイナルの序盤の演出があまりに酷くて今でも鮮明に覚えてるわ・・・
ケイン・ブルーリバーって、ヤシガニで有名なロスト・ユニバースの主人公名だったり。日本のコンテンツ全般に詳しい人なのかな
ぐぐったらほんとにそれが由来みたい
懐かしいね…あれで初めて作画崩壊なるものを知ったな…
見えてる地雷なのは明白だからね
宣伝イベクエは映画の内容に関心が向くように作られてたから、同時期に公開だったら勢いで見に行ってたかもしれないけど3か月後に見に行く気がまだあるとは思えん
申し訳ないが扉に足はさまれて、上司にクビ宣告されたあまり、ショック死した映画版ウェスカーの話はNG
まーたミラジョボさんのPVか、この監督いい加減にせえよ
生態ドキュメンタリー映画でよかったんじゃねもう