【サンブレイク】鬼人化【獣】復権?双剣の全然知られていないバージョンアップ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

最近は属性がかなり強くなったことから「鬼人化【獣】」を使う人は少なくなったと思いますが、双剣の入れ替え技を調べている時に地味な変更点に気づきました。

傀異強化で攻撃力も上がったので実用できるのではないかという検証でしたが、思いがけず新事実が判明となりました。

鬼人化【獣】のバージョンアップ

ライズの時の鬼人化【獣】の効果は武器攻撃力を1.2倍するというものでした。鬼人化が弱かったこともあり非常に活躍していましたが、倍率がかかるのはあくまで武器攻撃力のみなので、決まった量しか伸ばせませんでした。

それがこの度、調査を行ったところ武器攻撃力1.2倍では計算が合わないことに気づきました。

計算してみると攻撃レベル7の1.1倍の効果の上に1.2倍がかかっていることが判明しました。

 

鬼人化【獣】の攻撃力計算

例に挙げるのは「赫絶の対翼カトルクス」。傀異強化込みで攻撃力は「360」です。修練場なのでヒトダマドリにより+15されています。

 

まず何のスキルも無しの通常状態と鬼人化【獣】を比較してみます。

スキル無し:375→447(+72)

+72されました。360の0.2倍が加算されるのでピッタリです。ここまでは今まで通りです。

 

次に攻撃レベル7(攻撃力1.1倍・攻撃力+10)を発動させた状態で鬼人化【獣】をしてみます。

攻撃レベル7:421→500(+79)

+79に上昇量が増えました。これは武器攻撃力360を1.1倍し0.2倍にした数値と一致します。

360×1.1×0.2=79.2

つまり攻撃力が乗算された後に鬼人化【獣】による1.2倍の乗算がかかっていることになります。また攻撃スキルの加算部分「攻撃力+10」の0.2倍である「2」が加算されていないことから倍率の対象外であることがわかります。

つまり下記の計算式になります。

360×1.1(攻撃乗算)×1.2(鬼人化獣)+10(攻撃加算)+15(鳥)=500

 

倍率がアップするスキル

次に管理人が考えたことは「攻撃スキルに鬼人化獣が乗るなら重ねればめっちゃ強くならない?」ということでした。

しかしすぐにわかりましたが、巧撃・災禍転福・業鎧などは鬼人化獣の倍率はかからず固定値が加算されるだけでした。アイテムによる加算とヒトダマドリの加算も倍率はかからず。

調査の結果、効果があったのは以下の5つのスキルでした。

・攻撃
・龍気活性
・不屈
・火事場
・おだんご火事場
※火事場とおだんご火事場は同枠なので併用不可

つまり攻撃力に倍率がかかるスキルのみ鬼人化獣の倍率がかかりました。だいぶ幅が狭いですね。

最終的に計算式は以下のようになりました。

武器の攻撃力(傀異強化含む)×1.2(鬼人化獣)×1.1(攻撃)×1.3(火事場)×1.1(不屈)×1.1(龍気活性)+加算系スキルなど=表示される物理攻撃力

 

試し斬り

というわけで試しに修練場で不屈以外のスキルを発動させ攻撃力をモリモリにしてみました。攻撃7・火事場・龍気活性を発動させ攻撃力は「628」、鬼人化獣使用で「745」となりました。

ライズ時の仕様では素の武器攻撃力360の20%である「72」が通常時の628に加算され攻撃力700となるところですが、乗算を重ねた結果さらに「45」増加しました。

通常の2倍の攻撃力で、いざ螺旋斬!

 

思ったほど強くないですね。まぁ龍気活性のために属性会心などが入れられなかったのが原因なんですが。護石と傀異錬成がよほど充実しないと両立は難しそうです。

他に物理有利な鉄蟲斬糸を試しましたがダメージは螺旋斬に及ばず。クールタイムも長すぎました。

巧撃など攻撃力加算系スキルにも倍率がかかれば強かったのですが・・・残念!

 

おわりに

ライズの時は武器攻撃力を1.2倍にするだけの技でしたが、サンブレイクで一部スキルによる攻撃力の増加に倍率がかかるようになりました。サンブレイク開始時点でこの仕様になったのでしょうか。その頃は鬼人化が強化されたため鬼人化獣が注目されるタイミングが無かったのかもしれません。

というわけで小ネタでした。工夫すれば鬼人化獣が輝く・・・かも?(‘ω’)

 

コメント

  1. ウォーズマン理論で火力マシマシしかも実質不死身の奮闘狂化には勝てなかったヨ‥‥‥

  2. 太ももいいっすね……

  3. 太ももワロタす

  4. 計算式はRISEからたぶん変わってないかな
    武器攻撃力に乗算→加算(→攻撃旋律)の順で現在の攻撃力を出す。そのあと斬れ味補正とか会心補正とかダメージ系の乗算をする
    サンブレで増えたダメージ系の研磨術【鋭】、闇討ち、蓄積時攻撃強化あたりを注目してみるといいかも

タイトルとURLをコピーしました