先日の記事でセーブデータの破損が発生したミルクティさんの記事を書かせていただきましたが、10月22日、カプコンより補填のセーブデータが送られてきました。
(セーブデータの破損は9月1日に発生し正常なゲームプレイができなくなりました)
カプコンが補填したセーブデータ
こんなギルドカード、不自然すぎて誰が見ても改造と疑うじゃん!!
嫌がらせとしか思えないw#モンハンライズ #MHRise #モンハン #NintendoSwitch pic.twitter.com/tKwPkEaoOw— ミルクティ (@551175) October 23, 2022
上記が帰ってきたセーブデータです。MR999、HR999、所持金は1500万z、プレイ時間は約300時間となっています。
傀異討究クエストのクリア2回、傀異討究レベルは100になってます。
武器の使用回数は全て0です。不自然ではありますが武器の使用回数にこだわりのある方もいるので0にせざるを得ないのでしょう。
勲章はストーリーの進行状況やステータスに見合ったものが開放されているようです。
闘技大会の記録はナシ。
それぞれのモンスターを10頭~20頭ほど狩猟したことになっています。狩猟数が一律ではないのは何か根拠があるのでしょうか。
まとめ
奇妙なセーブデータではありますが予めカプコンから「元のデータを復元することはできず「補填用のデータ」を送信する」という話があったためある程度予想通りの結果でした。
個人的な感想を言えば不自然な点が多いため、ちょっと育てる気が出ないですね。ストーリーが非常に長いゲームであったら使うかもしれませんがモンハンはそこまで長くないので・・。やっぱり思い入れは大事だと思います。
※参考:カプコンの家庭用ゲーム全般でのQ&A。
Q:セーブデータが破損した
A:どのタイトルにおいても一度破損してしまったデータは修復することができませんので、誠に申し訳ございませんが、なにとぞご了承くださいますようお願いいたします。
今回の事例はサンブレイクのシステムの不具合が関わったため補填という形がとられたようですが、基本的にセーブデータの復元はしない方針のようです。
これはカプコンに限らず多くのゲーム会社で同様のようで、スクエニ公式でもデータを削除して最初からプレイしてくださいと書かれているゲームがありました。
破損前のデータが正確に分からないことや復元のコスト、そもそも復元できない状況があることを考えると基本的には対応できない問題なのだと思います。(メーカーに重大な過失がある場合はしっかり元通りにするべきとは思いますが)
今回の事件により今後は別のゲームでデータの補償を行う場合でも、元データの復元は行わず「補填用のデータ」による保証が一律に行われる見込みとなりました。
めったに起こることではありませんが破損したら元データの復旧はまず不可能と考えた方が良さそうです。
万が一に備えてデータのバックアップをとりデータ状況を把握しておきましょう(‘ω’)
コメント
steam版で遊ぶのが快適で安心っすわ笑
カプコン公式の改造ギルドカードとかレア過ぎる。
みんなも定期的なバックアップは取ろうな
ちょっと羨ましいと思ってしまった