【MHW】知識書調査!歴戦古龍キリンで足跡だけ取り続けた結果!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

追記:公式ガイドブックの発売により、法則と確率が明らかになりました。新記事をごらんください。

【MHW】歴戦個体の調査クエスト出現の法則が判明!効率の良い集め方など

 

 

モンハンワールドでちょっと面倒な歴戦痕跡集め。

何か効率の良い方法はないものかと考えていたところ、モンスターの知識書にこんな記述がありました。歴戦の個体を痕跡を取得した際の調査レポートの入手確率についてです。

 

痕跡(小)取得時:蓄積調査pts0~99:5%
痕跡(小)取得時:蓄積調査pts100~199:10%
痕跡(小)取得時:蓄積調査pts200:100%

痕跡(大)取得時:蓄積調査pts0~99:10%
痕跡(大)取得時:蓄積調査pts100~199:15%
痕跡(大)取得時:蓄積調査pts200:100%

上記の内容が正しければ200ポイントごとに必ず調査レポートが取得できるはずです。しかしながら「ネコの探索日和の調査」を行った際、『調査レポート7個(毛22・足193)計2370ポイント』という結果が出たことがありました。これにより200ポイントごとに調査レポートが入手できるわけではない?という疑問が生まれました。

しかし「200ポイントの区切りを190→210で飛ばしてしまったのではないか」、「痕跡大と小で各200ポイントずつ手に入るのではないか」、「最初の調査レポート1回目のみ200ポイントが上限になっているのではないか」などの意見を頂き追跡調査を実施、検証してきました。

 

検証方法

・歴戦キリン50分クエスト

・帯電した体毛を一切拾わず足跡だけを拾い続ける。

・調査レポートが出たタイミングを記録

これを2回やってきました。その結果!!

 

1回目

獲得調査レポート数6個

※左が調査レポートが出たポイント・右が次に出るまでのポイント差

180
  >260
440
  >210
650
  >10
660
  >330
990
  >380
1370
  >510
1860(取得なし・終了)

 

 

2回目

獲得調査レポート数6個

※左が調査レポートが出たポイント・右が次に出るまでのポイント差

20
  >480
500
  >440
940
  >100
1040
  >510
1550
  >150
1700
  >20
1720(取得なし・終了)

 

2回分合わせて足跡1個から調査レポートが出た確率は約3.35%。(ちょっとサンプルが少ないので5%が下にブレたとしてもおかしくないかな)

 

検証からわかったこと

・200ポイントごとに調査レポートが確定で出るわけではない。

という結論が出ました。大体予想通りでしたが。

この結果だけみると規則性がほとんど見られないため痕跡小が5%、大が10%というような形で完全にランダム入手のように思えます。

もし法則があるとすれば1つ目の調査レポート取得までのみ入手率の上昇があり、その後はランダムというパターンがありえます。ただしクエストを開始して10分くらい経っても1つも手に入らなかった記憶もあるので現時点では断言できません。

もし最初に210ポイント入手してもレポートが出なかったパターンが記録できたら追記しようと思います。

 

最新の痕跡集めの方法!

・ポイントの大小に関わらず痕跡をたくさん拾う。

うわ・・・私の結論あたり前すぎ・・・(;´д`)

どうやら効率を上げることはできなさそうだなぁ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
MHW攻略情報
ふぐあい@管理人をフォローする
ふぐおんモンスターハンター

コメント

  1. 検証ありがたい!

    知識書てめーこのやろー
    テオに爆破やられ書いてなかったり信じていいのか不安になる

  2. ありがとうございます。
    この結果だとキリン15分で200ポイント保証もらうのが一番なのかなあ

  3. 検証ナイスです
    ネルギガンテ放置でも時折1,2レポートという寂しい結果になりがちなので
    本当にこの数値通りなら楽だったんですがねえ

  4. 簡略化のために小9:大1とする、取りうる最小の場合を考えた場合
    小9&大1=蓄積55%
    +小9&大1=蓄積115%
    +小9&大1=蓄積200%+蓄積10%

    端数はあるけど小27&大3で1ループとすると
    7倍で小189&大21でほぼほぼ、一致するのではないかなぁ

  5. 4コメさんが言ってるのは、
    知識書のptsとは「マカ錬金とかでコインみたいに使える調査ポイント」ではなく
    小痕跡なら5pt、大痕跡なら10pt(記載の%と同数のpt)が手に入る独自のポイントってことですね。

    とはいえ、その計算だと途中の確率入手が全くないように見えてしまうので更に何かありそうですが。

  6. 探索中での取得数と帰還後の取得数が違う時があるのですが200Pt以上取っていれば帰還後(クリア時?)に取得できる確率を表してるという説はどうでしょうか

  7. これ、知識書の書き方みるに痕跡(小)と痕跡(大)で蓄積Ptは別になってそうな気がするんだけど違うかな?
    痕跡(小)の蓄積Pt20、痕跡(大)の蓄積Pt150 みたいな

タイトルとURLをコピーしました