遅ればせながらあけましておめでとうございます。
年初の記事はGeForce RTX 5000 シリーズ発表についての記事になります。
最新のグラボ GeForce RTX 5000 シリーズが発表されました。4000番台に比べ非常に大きく性能が上がり価格も安めということで話題になっています。
公式サイトも更新されており過去のグラボと比較などができる親切設計になっています。
比較の表
比較の表を見てみると5070は4090に近い性能にも見えますが、どちらも長短あるため5070はちょっと落ちるのではという印象。それでも4080より高めなので相当な高性能ですね。5000番台なら4k60FPSを達成できそうです。(少々性能についての情報が少ないですが)
日本での価格
公式サイトではすでに価格が公表されています。ドル円の相場よりちょっと高め程度で以前より良心的(?)です。グラボ各社の上乗せがあるのでどのくらいになるでしょうね。
発表前の最高のグラボである4090は40万円ほどするところ、5070はやや下がるとしても11万円プラスといったところです。かなりお買い得な品になりそうです。4090を買った人はちょっと悲しいかも。これは買い替え時ですね。
おわりに
というわけでモンハンワイルズの話題も無いのでグラボの話をしてみました。5000番台はかなり良い印象なので4000番台のグラボは値下がりするかもしれません。
5070は値段に対してかなりの高性能ですがそれでも10万円するので、そのうち出てくるであろう5060はミドルレンジのいいグラボになるんじゃないかと予想してみたり。
一応、5070はそこまで高性能ではないのではないかという話もあります。しばらく様子をみるのもありですね。
何はともあれドライバなどがワイルズにしっかり対応されていて欲しいところです(‘ω’)
コメント
この日本価格で売られるのはほんのわずかで実際に買えるのは1割増し以上だろうね
ただのアリバイモデルの値段だからなぁ
各社オリファン+2〜3万、ブランドによっては+4〜5万はあり得る