【アイスボーン】リオレイアのシリーズスキル【雌火竜の真髄】の毒ダメージ強化について調べてきた!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今まで検証する人がいなかった謎を解明!

リオレイアのシリーズスキル【雌火竜の真髄】毒ダメージ強化について2時間くらいかけて調べてきたよ!相手は調査マンに大人気のゼノジーヴァ完全体!

 

 

ゼノへの毒ダメージの基本情報

毒ダメージ強化なし

・100×20回

 

毒ダメージ強化あり

・100×40回

 

通常は100ダメージ×20回の2000ダメージ。毒ダメージ強化を発動させて毒にさせるとダメージは変わりませんが回数が40回に増えます。ソロでもマルチでも共通です。

 

 

2人で検証してきた!

一人は毒ダメージ強化ありのEXレイア装備、もう一人は特徴のない装備です。6パターンについて検証してきました。

 

1.毒ダメージ強化ありの人がキャンプ待機、毒ダメージ強化なしの人がゼノを毒にする

・100×20回

→毒ダメージ強化の効果はありませんでした。

 

 

2.毒ダメージ強化ありの人がゼノを無属性攻撃、毒ダメージ強化なしの人がゼノを毒にする

・100×20回

→毒ダメージ強化の効果はありませんでした。

 

 

3.毒ダメージ強化なしの人がゼノを無属性攻撃、毒ダメージ強化ありの人がゼノを毒にする

・100×40回

→毒ダメージ強化の効果がでました。

 

 

4.毒ダメージ強化ありの人が毒弾を1発当てた後、毒ダメージ強化なしの人が毒弾を5発当てゼノを毒にする

・100×20回

→毒ダメージ強化の効果はありませんでした。

 

 

5.毒ダメージ強化ありの人が毒弾を5発当てた後、毒ダメージ強化なしの人が毒弾を1発当てゼノを毒にする

・100×20回

→毒ダメージ強化の効果はありませんでした。

 

 

6.毒ダメージ強化なしの人が毒弾を5発当てた後、毒ダメージ強化ありの人が毒弾を1発撃ちゼノを毒にする

・100回×40回

→効果が発動しました!

 

 

結論!

上記の検証により毒ダメージ強化は「モンスターが毒状態になる最後の攻撃」を加えた時のみ発動することが判明しました。メンバーにいただけでは効果はなく、蓄積値を稼いでも効果はなく、ラストアタックのみで『100×20回の毒』になるか『100×40回の毒』になるかが判定されるようです。

 

 

おまけ調査

100×20回の毒が発動中に毒ダメージ強化をつけた人が毒弾を撃ちまくる。→意味なし

ホスト以外の毒ダメージ強化をつけた人が毒にし100×40回の状態にした後、エリアから離脱し装備を変更。→100×40回継続

さらにそこからクエストを離脱。→100×40回継続

 

 

まとめ

(なんか婦人科の広告みたいですね)

この仕様ですとレイア装備でない人が毒攻撃を行うと他のハンターの毒ダメージ強化の効果をつぶしてしまうこともありそうです。固定メンバーなら調整できますが野良では難しいでしょう。毒装備を使うときは他の人の装備を見るといいかもしれません。

 

以上、調査結果でした。成体ゼノでは毒が活躍するかも!(‘ω’)

コメント

  1. あれ?この前他の人が動画で検証しているの見た気がするけど…

  2. そのひとより詳しくやってるから大丈夫でしょう

  3. 検証ありがとうございます

  4. 金レイア武器優秀だから毒関係なく担ぐ人多いだろうねぇ

  5. みんな強化する武器持つだろうし、金レ被りは気にしなくていいかも
    あのカチカチ肉質相手に4000ダメージはエグそう

  6. 目当ての武器発掘するまでは普通の武器で来るから毒強化装備は有効としてもしばらくは封印安定じゃないか?
    いかんせん「入手時の性能には”ほとんど”差がありません」だからなぁ
    まず目当ての武器の最大値を知って、それを発掘してから成体ゼノ武器担ぐでしょ

  7. 部位破壊で報酬がかなり上手くなるなら、毒武器はちょっと、みたいなことになりそうで怖い。

  8. 毒ダメージ強化ありの人が
    無属性武器担いで
    毒煙玉で毒にしたら効果
    あるのかな?

タイトルとURLをコピーしました