傀異討究のおいしいクエストが判明!制限時間が短いほどモンスターの体力が低く最大で22パーセント減!その他お得な情報も

スポンサーリンク
スポンサーリンク

サンブレイクの第1弾アップデートで追加された「傀異討究クエスト」の体力や報酬の法則について調査してきたことをまとめました。

記事内のデータは全て傀異討究レベル100のクエストで検証されたものです。

傀異討究クエストの基本

傀異討究クエストにはランダムで特殊条件が付きクエスト内容・報酬が変化します。それぞれの特殊条件によりどう変化するのか調査してきました。

まずは最も変化が大きいモンスターの体力について見てみましょう。

 

頭数・制限時間ごとのモンスターの体力

傀異化したモンスターの体力を調査しました。溶岩洞の溶岩にぶつけると体力の5%のダメージを与えることができるので、そのダメージを比較することで体力の比率を測ることができます。オロミドロ亜種を「クエストの頭数とクエスト制限時間別」に計測してきました。

※多頭で登場するサブモンスターは未確認です。

 

オロミドロ亜種・溶岩ダメージ実測値

1頭50分:4416
1頭35分:4283
1頭30分:未計測
1頭25分:3974

2頭50分:3754
2頭35分:3566
2頭30分:3453

3頭50分:3533

※上記以外の組み合わせ(3頭30分など)のクエストは存在しません
※1頭30分のクエストは所持していなかったためリオレウスのクエストで追加調査

頭数が多くなるほど、制限時間が短いほど体力が低いことがわかります。このデータを割合(パーセンテージ)に直してみました。

 

「1頭50分」を100%とした体力の比率

1頭50分:100%
1頭35分:97%
1頭30分:95%
1頭25分:90%

2頭50分:85%
2頭35分:80.7%(2頭50分の95%)
2頭30分:78.19%(2頭50分の92%)

3頭50分:80%

※1頭30分はリオレウスのクエストで計測し95%であることを確認。

2頭30分クエストでは通常の22%近く体力が低いことが判明しました。

補足情報として1頭50分のクエストを複数(乙回数1回・2人用など)試しましたが、どのクエストでもダメージは「4416」でした。体力のばらつきがないため「おだんご弱いの来い」は効果がありません。

 

特殊条件による変化

特殊条件の項目ごとに説明していきます。

 

多頭クエスト

多頭クエストでは「傀異討究クエスト特別追加報酬」が追加され、1頭につき琥珀とコインが1枠ずつ追加されます。

多頭クエストのメリットとデメリットについてまとめました。

■メリット
・モンスターの体力が低いため琥珀集めの時間効率が良い。
・ヒトダマドリの効果を複数のモンスター分利用できる。

■デメリット
・装備を変更する手間が増えることがある
・失敗回数が積み重なる
・傀異素材は1頭分なので傀異素材集めには向いていない

→デメリットが多く見えますが「装備を変更する必要がなく、失敗の可能性が低く、傀異素材を集める必要がない」場合メリットしかないことになります。
サブモンスターごとの報酬の変化については調査中です。2頭目以降は何を倒しても報酬は同じという情報もあります。

 

力尽きる回数(失敗条件)制限

モンスターの体力、報酬に影響がないため回数が多いほど良いと言えます(9乙クエは未確認)。回数が少ないクエストはデメリットが増えるのみです。

 

制限時間

短いほどモンスターの体力が低くなります。一般的に狩猟にかかる時間は制限時間より短いためデメリットになりづらく、制限時間が短いほど価値が高いと言えます。

 

参加人数2人のクエスト

モンスターの体力、報酬に影響がなく制限が増えるだけなのでデメリットしかありません。

 

琥珀集めに最も向いているクエスト

・難度:EX5
・頭数:2頭
・時間:30分
・失敗:4乙
・人数:4人

・フィールド:ヒトダマドリを集めやすいフィールド

EX4以下では2頭目以降の追加報酬が「精気琥珀・上」になってしまうためEX5一択です。

2頭30分の条件によってモンスターの体力は78.19%となり時間効率が最も高くなります。理想はディアブロス+紅蓮バゼルのような同じ弱点を持つ2頭です。

3頭クエストは報酬が多いのですが体力が80%なので2頭30分クエストに比べてやや時間効率で劣ります。ただしモンスターの組み合わせによっては高効率を出せるかもしれません。

4乙・4人・フィールドの項目は「可能ならばその方が良い」くらいの条件です。

余談ですが討究レベル100になるとEX5に5乙クエストは出なくなるようですが、討究レベル51~80(?)ではEX5でも5乙クエストが出ます。もし持っていたら保存しておいた方が良いかもしれません。

 

失敗回数と報酬は関係ない

失敗回数の制限が報酬に影響するのか1頭50分の1乙・3乙・4乙クエストをそれぞれ10回クリアして確認してきました(1頭クエストなので報酬は必ず4枠)。報酬に大きな差が見られないため、失敗回数の制限は報酬に影響しないと考えて良さそうです。

また通常のクエスト報酬の画像は省略しましたが、3クエストとも同一と思われる内容でした。

 

おわりに

条件が厳しければ良い報酬が手に入ると思っていたのですが、失敗回数が報酬に影響しないことは意外でした。

新しい事実が判明したらまた報告したいと思います(‘ω’)!

コメント

  1. 気になっていたから助かります
    1番きつい乙条件が無意味だとは……

    • 乙数関係ないのほんと助かる
      回数こなすと集中力切れて乙ること普通に多々あるし

  2. モンスターの攻撃力とかには影響無いのですかね?
    検証が難しいですが…

    • 未検証で申し訳ないのですが、乙数制限によってモンスターの攻撃力が若干変化している、との話は聞きました

  3. 野良でディア紅蓮バゼル4乙30分貰って回してたらどっちも龍で行けるレウスヌシレイア4乙30分も手に入って美味しい
    ずっと同じクエだと飽きるし素材偏るから色んな素材の美味しいクエ用意したいとこだねぇ

  4. みんなで一緒にモンハンライフの動画を見ればこの検証記事より役に立ちますわ笑

    • 努力した人に言う発言ではないと思いますが。

    • 自分で検証もせず寄生するだけの人間が人を貶めるの流石だね

    • 誰にでも間違いはありますし先方が正しいという保証はありません。実際先方もコメントで指摘されるなどして間違いに気づき、ちょくちょく情報の訂正動画をあげられてます。検証する人が増えるほど情報の確度は上がりますし、こうして検証してくれるのをありがたく思いこそすれ、わざわざやってきて嘲笑うのは大変性格が悪いのではないでしょうか。
      あとあっとさんの動画内容などを見るにこうして多方面から検証するのは歓迎されると思いますので、引き合いに出すのは先方に対しても失礼に当たると思いますよ。

    • 彼女とか絶対いなそうw
      お前のこと好きなやついなそうwww

    • 武器種の話する時に他人のTA記録でマウントとってそう

    • お前はみんなの中に入ってないし誰も入れないよ。モンハン無印のラオでもひたすらやってろ

  5. いつもわかりやすい記事ありがとうございます

    乙数制限によってクリア時にもらえる傀異調査ポイントに補正がかかったと思うので
    (乙数が少ないと増加、多いと減少)
    もしアプデで傀異研究レベルの上限が解放された場合は
    効率よくレベル上げをするために乙数が少ないクエストも有効かもしれません

  6. 検証ありがとうございます

  7. 通常モンス側の体力がどのくらいかは分からんけど相当補正付いてない限り単体の方が回転率は良さそう
    ラーとか怒ラーみたいな殴りやすい奴が付いてきたなら当たりだろうけど

  8. オタク君のコメント、滑ってるのに自覚、無さそうwww

  9. ディア紅蓮のクエストが欲しいなら参加要請でディアブロスLv100で探せば大抵入れる
    仕様か知らないけど入れたらクリア直前とかでもいいし機内モード等で通信切断してそのままクリアすれば確実に貰える気がする
    多分気のせいだと思う

タイトルとURLをコピーしました