先日、歴戦王ゼノでの属性軽減について記事を掲載しましたが、軽減率がかなり小さいことから様々な疑問が浮かび上がりました。
そんなわけで通常個体の上位キリンで雷ダメージの軽減について計測してきたよ!ダメージの差をわかりやすくするため防御力を下げての計測です!
上位キリン:雷ダメージ測定
星8フリークエスト『幻獣は斯く麗しき』で同一クエストにて計測。ダメージの大きい2種について調査してきました。条件は雷耐性以外は同じ。護符と爪で防御力を調整しました。武器はバスターソードI。
・横なぎ雷撃
・3way雷撃
●参考:先日の歴戦王ゼノジーヴァ・ダメージ比較
※ビッグバンの龍脈エネルギー噴出を直撃したときの比較。防御力等、ほぼ同条件。
↓龍耐性+40(ドラケン一式+龍耐性スキル)
↓龍耐性ー20(ゼノγ一式)
というわけで歴戦王ゼノの龍属性攻撃に対する軽減率より大きめの結果になりました。キリンに雷軽減が有効なのは通説の通りといったところです。なぜこのような結果が出たのか考えてみました。
・仮説1.ゼノの攻撃は龍属性と物理の複合であり、龍属性部分のみ軽減が働くため全体として軽減率が低く見える。
・仮説2.龍属性攻撃は軽減率が低い
ぱっと思いつくのはこれくらいですネ。あとクエストの難度で軽減率が変わる可能性も無きにしもあらずだけど、歴戦キリンでも十分軽減してくれてる印象なのでその線は薄いと思います。
見た感じ属性耐性40=ダメージ40%カットではなさそうだし、属性耐性0の時のダメージとかもうちょっと詳しく調べたいところだけど、微妙にリアル忙しめ。管理人曰く「ちょっと年末忙しくて無理だわー。でもワンチャンやれたらやるわー」
(あ、これ飲み会とかに来ない人が言うセリフじゃない)
コメント
これはちょっと気になるネタですね
色んなモンスを調べたらいいデータになりそう(他人任せ)
ヤァルジャン!
龍属性の軽減率関係はジョーで計測してみるのも手かも
あれ見た目的に多分属性多めだと思うし
勝手に上の画像から1属性耐性ごとの軽減率を調べてみました。
キリン(横なぎ雷撃):0.7785%/1雷耐性
キリン(3way雷撃):0.6770%/1雷耐性
ゼノ(エネルギー噴出):0.1910%/1龍耐性
アナログな測定なので誤差はあると思いますが、同じキリンでも攻撃によって違いそうです。
もしかするとダメージの大きさによって軽減率が変わる(累進税率のように)可能性もありますので、なかなか難しそうですね。
例のごとくというかカプコンならさもありなんというか、「バグでまともに龍耐性が機能してない説」も提唱しておきたいと思いますw
このレベルの軽減なら歴戦王でも+20以上は必要ないな
今作耐性上げやすいから軽減率の計算式が変わってる線もありそう
近接かガンナーかで計算変わるはずなんだけど、どういう条件なんですかね
こんにちは~
条件は全部バスターソードI装備です。本文書き足しておきます。
複合というか物理攻撃力と属性攻撃力が設定されてると思ってた。
防御力は物理ダメージを、防具属性は属性ダメージを軽減。
耐熱マントでノヴァとか
属性耐性が40あったら近接は半分の20 ガンナーはそのまま40を実ダメージから引くとかないかな?
ゼノの攻撃は物理の比重が大きくて属性部分が耐性値よりダメージ少ないために軽減率少ないように見えたみたいな…
流石にないか
[…] キリンはこっちで検証されてる https://mhw.fuguai-online.com/2018/11/22/kaminari-keigen/上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。キリンに関しては耐性スキル積む価値ありじゃないかなー […]
検証記事いつも助かってます。
ダメージ軽減に関する疑問があるのですが
剣士には物理ダメージ軽減効果が、ガンナーには属性ダメージ軽減効果がありますがこちらは具体的にはどれくらい軽減してくれるのでしょうか?
調べても数値が載っているサイトがなくて・・・
よろしければぜひ検証をお願いしたいです。