極ベヒーモス用装備紹介シリーズ第3弾!
タンク(賊ヘビィ)、DPS(ビン特化チャアク)と来て最後はヒーラー(笛)の紹介になります。意外とダメージを出せるのがポイント。
使うのはイビルジョーの狩猟笛『ディープヴェロウ』。攻撃力の高さがウリです。
ヒーラー装備セット
装備と発動スキル
武器と防御力
旋律表
・装備
武器:ディープヴェロウ(カスタム:攻撃・スロット)
頭:バゼルヘルムβ
胴:エンプレスメイルβ
腕:エンプレスアームβ
腰:バゼルコイルβ
脚:エンプレスグリーヴα
護石:茸好の護石II
装飾品:友愛珠、防音珠、鼓笛珠、早食珠×2、無傷珠、痛撃珠×3、体力珠
スキル
耳栓Lv5
広域化Lv5
体力増強Lv3
弱点特効Lv3
フルチャージLv3
キノコ大好きLv3
早食いLv2
笛吹き名人
シリーズスキル:スタミナ上限突破
運用方法
広域+早食い+キノコ大好きに加え、攻撃力アップと防御力アップの旋律でサポートする支援特化の装備です。両方の支援が行き届いたらベヒーモスの後ろ足を殴りつつ音符を貯めます。
攻撃する際、敵視がタンクに向いていないとメテオとミールストームが定期的にくるため演奏する余裕がありません。状況次第ではベヒーモスから離れて演奏と回復に専念することも考えるべきでしょう。メテオに関しては回避テクニック(または回避スキル)が必要になる場面があります。痛撃をあきらめ回避性能または回避距離アップを入れるのもいいかもしれません。
・最初に行う支援
攻撃力アップ:ニトロダケ
防御力アップ:マヒダケ
回復速度アップ:ドクテングダケ
強走効果:鬼ニトロダケ
・状況に応じて支援
防御力ダウン:マヒダケ(忍耐の種)
属性やられ:ウチケシの実
裂傷:アステラジャーキー
暑さ対策:クーラードリンク
※回復薬を使い切る可能性があるのでハチミツを持っていくと安心です。
意外と攻撃力が高い
で、攻撃力なんですが、ベヒーモスの後ろ足の打肉質が55(らしい)ので結構ダメージが出ます。仮に攻撃に専念すればDPSはだいぶ高いと思われます。
(思いのほかダメージが出る。後ろ足なので当てやすいのもグッド)
画像のとおり攻撃機会さえ作れれば十分なダメージソースになります。ただ、DPSが十分にダメージを出していれば、笛が支援に専念していてもDPSチェックは越えられるため、攻撃のために回復がおろそかになることは避けたいところです。
攻撃をすべき場面かどうか、常に考えて行動する必要があります。そして演奏する際はEメテオを回避できる位置にしましょう。
まとめ
というわけでヒーラー笛の紹介でした。茸好珠が2個以上あればまた違った編成もできるんですが、持ってる人は少ないだろうから割愛。
これでタンク・DPS・ヒーラーの紹介をしたことになるわけですが、世間では「広域5つけてる味方が多ければヒーラーなんていらないぜ!」という意見もあります。
管理人もそう思うこともあるのですが回復役が決まっていると「タンクが安心+DPSが手を休めなくていい」面があり、DPSチェックを超えられるならヒーラーが決まっている編成も良いのではないかなーと思います。
★最適解★
そんなわけで極ベヒ実装から4日ほどたった現在考えられる最適解は
賊ヘビィ・チャアク・チャアク・笛ヒーラー
または
賊ヘビィ・広域チャアク×3
になると思います。上記のどちらかの構成ならば、固定メンバーを組んで打ち合わせして何回か戦えば大抵勝てる・・・はずです。
(拡散ヘビィ?もう10年前に飽きたから触りたくないよ・・・)
コメント
あくまでもふぐおんの出した最適解って事だろうな
俺はタンクもヒーラーも火力も出せる
万能無属チャアク×4が最適解だと思ってる
チャアクが最強なんだぁ!
旋律を覚えて順番に鳴らす武器ってなんか本家のFF14みたいでいいよな