サンブレイクをプレイしている管理人がライズで役立つお得な情報をまとめました!すでにプレイ済みの方にも役立つ情報があるかもしれません。(説明はスイッチコントローラー基準です)
ライズお役立ち情報・小ネタ集
おすすめオプション設定
個人の好みはあるとは思いますが管理人が特に変更した方が良いと思う点をピックアップしてみました。
プレイヤーの透過表示:タイプ1
操竜時のボタン:納刀してA
ショートカット操作設定:タイプ2
通常時のカメラ速度:速い
照準の移動速度:速い
カメラ距離:100
オートセーブ:しない
オートセーブオンだと里での行動のたびに入力を受け付けなくなるのでオフ推奨です。セーブは手動でこまめに行いましょう。
合わなかったら元に戻せばよいだけなので色々試してみるのがおすすめです。
謹製お団子券の簡単な入手手段
だんご屋で「よろず焼き」を行うとヨモギから謹製お団子券をもらえます。食事スキルの発動率を40%上げてくれる必須とも言えるアイテムです。
貰える枚数はアイテムにより異なり、一番効率が良いのは生肉で99個焼くごとに44枚~45枚貰えます。生肉は交易船で1個60Pで交換できるのでカムラポイントに余裕があれば謹製お団子券を大量に手に入れることができます。
強力なオトモ技「強化咆哮」
効果:範囲内のメンバーに会心率30%UPと耳栓がつく
効果時間:150秒(2分30秒)
ファイタータイプのアイルーが最初から使える強力な技です。狩りの6割くらいの時間発動してくれるのでおすすめです。
オトモのサポート行動早見表
Lv1とLv20はサポートタイプごとに固定、Lv5・Lv10・Lv15はランダム枠です。
管理人のおすすめ
Lv5:応援ダンスの技(強走薬効果)
Lv10:環境生物呼び寄せの技(翔蟲設置)
Lv15:電転虫発射の技(雷やられ効果)
タイプ間のバランスが良く、どのタイプも個性的な役割をこなしてくれます。
クエスト後のカットシーンを省略する方法
クエスト終了時に翔蟲にぶらさがったりキャンプに入るなどすると、クエスト終了時のカットシーンが省略されるため短い時間で拠点に戻ることが出来ます。ベテランハンターはキャンプで次クエのアイテムと装備を整えて効率的に狩りを行っています。
翔蟲のクールタイム
翔蟲を使用した「疾翔け」のクールタイムはZL+X(上方)、ZL+A(水平)では6秒、ZL+ZRで任意で方向を指定する移動は8秒です。移動の時はZL+Xをメインで使うと翔蟲の回転が速くなるのでオススメです。
操竜の簡単な方向転換
操竜をしていると移動が大回りになりがちですが、Rボタンを連打すると小さく回ることができます。かなり操作しやすくなるのでぜひ試してみてください。
なお連続で壁にぶつける時に使うのは難しいです。
フクズクの巣
オトモ広場の奥の高い木の頂上にフクズクの巣があり、貴重なアイテムを手に入れることができます。アイテムは1クエストごとに1個たまり最大で5個保管されます。
剥ぎ取り名人装備
闘技場クエストの下位・上位の全てのクエストを全ての武器種でクリアするとスキル「剥ぎ取り名人」のついた「練達の羽根飾り」を手に入れることができます。
剥ぎ取りが2回できるようになる唯一の装備ですが、入手するためにはかなりの時間がかかります。
装飾品の全解除
「装飾品の着脱」の項目で「装備BOX」を選択した後、「ーボタン」を押すと全ての装備の装飾品を解除することができます。
肉質と素材の排出率はゲーム内で確認できる
ライズではハンターノートでモンスターの肉質を確認できます。ただしマガイマガドの鬼火状態など、特殊な状態の肉質は記載されていません。
素材の排出率も確認できます。取得したことがない素材は「????」と表示されます。
データは上位と下位で切り替えができることと、尻尾など部位破壊ごとの内訳も記載されているので読む時はご注意ください。
マカ錬金あれこれ
水鏡・陽炎・月虹は付与されるスキルを指定できますが、スロットの上限が低いため最良の護石が出ないことにご注意ください。これらは繋ぎの護石を手に入れるには良いマカ錬金ですが、最終的にはスキルを指定できない「錬金術・幽玄」と「錬金術・輪廻」を回すことになります。
投入する素材は「ポイント順」か「所持数が多い順」に変更できるので活用しましょう。
狩友チケットはサンブレイクで役立つ
マルチプレイで手に入る狩友チケットの有用性について説明します。
マカ錬金では素材を消費して護石を作成できますが、装備作成と同じく上位(ライズ)までのマカ錬金では上位素材を、マスターランク(サンブレイク)のマカ錬金ではマスターランク素材を使い護石を作成します。そのため「ライズで上位素材を貯めサンブレイクのマカ錬金で使用する」ということは基本的にできません。
ただし例外として狩友チケットだけはサンブレイクでのマカ錬金に使用できます。消費せずに貯めておくことでサンブレイクを少しスムーズに進められます。
おわりに
(高性能な肉焼き機)
というわけでライズ小ネタ情報でした。他に新規さん向けの情報あるか探し中。何か思いついたら追記予定です(‘ω’)
コメント