冰気練成片手剣チャレンジ
片手を練習し始めた管理人、最近になって「冰気練成片手剣」なるものを知る!
聞けば納刀をはさみつつジャストラッシュ(JR)を繰り返すことで大ダメージを連発できるそうな。今回はこの装備を紹介したいと思います。
さっそく管理人は冰気練成を覚醒武器に組み込み悉ネギへ向かった!
(シュババババ)
冰気練成片手剣:装備セット
覚醒武器に「冰龍の神秘」を入れラブララブの物理盛りの構成。ササッと組んだけれどラヴィーナはスキルが窮屈なので時間をかけてもあまり変わらなさそう。会心率は傷つき弱点特効で100%。
さぁ悉ネギ行ってみよう!
オレのJRを食らえー!
ぐわー!JRを入れる隙がない!
5分で一回しか頭にJRフィニッシュが入らなかった。狙った場所と違う部位に飛んでいったりするし・・・。
うん。なんだか思ったよりかなり難しいぞ。
もう一度情報を見直してみよう。どれどれ・・・
冰気練成片手剣の正しい使い方
弱点部位に傷付け維持しつつ冰気ゲージを切らさないように気を付けながらJRを綺麗に当て続けられるなら強い。
モンスターのダウンをコントロールしてJRの当てるタイミングを作り続ければ強い。
なるほど!
(あ、コレ管理人には無理です!)
まとめ
今回の装備で数種類のモンスターで試しましたが、残念ながら使いこなせるテクニックを管理人は持ち合わせていなかったようです。かなり玄人向けの装備の印象があり、片手本職の人でなければ十分な火力は出せないでしょう。
さて、本格的にダメージ比較をした方も調べた限りでは見受けられずカブカカブなどと比べてどちらが強いかという結論は出ていないようです。ただTA勢が使っていないところを見ると総合火力では若干劣っているのかもしれません。
冰気練成片手は傷ついた部位にひたすらにJRを当て続けることができればDPS最強かもしれませんが果たして・・・。
まぁ細かいことはさておき、片手4級の管理人が一つ言えることは
大ダメージ気持ちイイ!(‘ω’)
歴戦王イヴェルカーナのラヴィーナγでどう伸びるか楽しみですね!
コメント
自分は普段達人芸ばっかだけど冰気はマムタロトにはすごい使えると思います。
マムタロトは結構大ダウン取るチャンス多いんでおすすめです。
あとはテオくらいかなぁ。
JRとかFBとか初見じゃなんのことかわからんのもてだすのちゅうちょするよういん。鉄道のことかとおもうし
初見の略称に躊躇するんならMHW IBで躊躇して買ってなさそう
JRにこだわらずに立ち回っても火力出ないのかな?旋回ループとは流石に相性は悪そうだけど
氷気に縛られてもこれだけ火力を盛れると考えるべきか
氷気を切って素の会心やフルチャ逆上を盛った方が実用的と考えるべきか
冰気錬成は納刀してゲージ維持をしないといけないから最終的なダウンハメループに近い形を取るTAには相性が悪い
ついでに悉ネギもダウンハメループになるから冰気片手は向かない
ダウンがとりにくい高耐久モンスターや必然的に納刀機会が多いマルチプレイは達人芸<冰気錬成で
補足だけど前足をよく殴るモンスタージンオウガ亜種とかティガ亜種とかも冰気錬成の方が立ち回りは楽な印象
やっぱパンパンが最強なんじゃないかのぉ…
作業感強いけど。
素人にはお薦め出来ない
納刀からすぐバクステ出したいんだけど難しいなー
マルチだとアッパークラッチでゲージ回復するから使い勝手がいいがソロだとゲージ削れたまま殴ることが多いから使い分けが重要
強いっちゃ強いが同じ近接の大剣やスラアクと比べると1歩劣る
JRだけで戦えるほど甘くないからね
相手が悪いんじゃ…
納刀機会の多い相手のほうが冰気維持を気にかけず攻めやすいと思う。
冰気錬成は太刀の居合いが絵的にも一番好きだな
居合いの構え中に冷却エフェクト入るの濡れる
自分みたいに下手な場合は不動着て被弾覚悟で殴るのも有効だと思う。
回復カスタム付けておけば成功さえしていればほぼ全快だしね。
TAで使ってない…?
バンバン使って記録出てるんじゃが…
TA勢はさらに猫火事場してこれやってるからな、化けモンやで