今日はザルファシュレッダーIIや覚醒大剣での剛刃研磨の活用を思案していたところ、紫ゲージの物理補正が気になったので確認をしてきました。ネットでの情報によると白ゲージが1.32で紫が1.39、属性倍率は白1.125、紫1.2とのこと。せっかくなので属性倍率も調べようとしたところ、ちょどいい比較武器があったのでトレーニングモードで試し切りをしてみました。
今回比較に使ったのは宮廷王剣【金星】と氷翼セラフィードの2種。
攻撃力が同じなので属性値の比較に最適です。さくっと結論を載せます。
抜刀切りのダメージで調査
※数値は刃補正なしの値
宮廷王剣の物理部分を見ると白→紫でのダメージ増加は約1.052倍となり、紫での倍率は約1.39倍となる。
セラフィードの属性部分の白→紫でのダメージ増加は1.0625倍~1.0869倍となり、紫での倍率は約1.2倍となる。
調査結果
通説の通り紫ゲージでの物理倍率は1.39倍、属性倍率は1.2倍とみて良さそうです。
紫ゲージの運用は難しい?
というわけで特に目新しい情報もなく申し訳ないですが調査結果のとおりとなりました。白ゲージを紫ゲージにしても約5.2%しかダメージが上がらないのですね。上昇量が少ないため紫ゲージを出すコストに見合う状況が少ないように思えます。
紫運用する場合、覚醒能力や匠の護石などで紫ゲージを出した後に切れ味をケアするスキルを発動させる必要があるため、かなり窮屈なスキル構成になります。そうなると「ダメージ白ゲと大して変わらないから白ゲで攻撃力なり利便性を伸ばした方がいいんじゃない」と考える方が多くなり、実際紫運用している方は野良でも少な目です。ただし匠を入れやすい武器種では紫運用するビルドも時々見ます。
なお、文頭に書いたザルファと覚醒大剣の剛刃研磨での紫ゲージ運用はかなり難しく、砥石を使う手間に見合う攻撃力は得られそうにありませんでした。(太刀では集中がいらないためビルドを組めるようです。)
まとめ
(全力でゲージを伸ばした覚醒武器の図)
というわけで紫ゲージの調査と感想でした。紫ゲージ、もう一声欲しかったですね。昔は紫ゲージは1.44だった時代もあったようです。しかしそこまでいくと紫ゲージ必須になり白ゲ武器が死ぬかもしれません。
意見の分かれるところとは思いますが個人的には紫ゲージには強くあって欲しいので、1.42あたりに調整してくれないかなーと思ってます。でもEXカイザーγが出たら紫運用がしやすくなって今の倍率でバランス良く感じるのかもしれませんね(‘ω’)
コメント
大剣で紫使うなら達人芸一択ですよ
紫10でも討伐、最低でもエリア移動まで紫維持できますしスキルも結構盛れます
1.45倍だった3G~4Gでも「匠で紫が出るなら出さないのは有り得ない」って言われてたレベルだからね。
スキルの固定化を嫌がる開発(これはモンハンに限らずゲーム運営の一般論だけど)からすれば元の倍率に戻すことはあり得んと思うよ。
調整という意味なら紫の弱体化によって連動して実質弱体化した匠がいつまでもクソ重いスキルであることを緩和すべきだと思うな。
※1
管理人が窮屈だって書いてるにも関わらず一択とまで言えるほど推すならそのビルドを書いてくれよ
そこまでするのがめんどいならせめて積んでるスキル箇条書きにするとかさ
たぶんそれをここに書けば、何故管理人が窮屈と表現したのかその真意がその身で分かると思う
紫で運用するならゲージちょい出しで会心率100%付近で達人芸で運用すればメリットは感じやすいですね。
もう一つメリットを言えば弾かれにくいとかもありますし、何を取るかじゃないですかね。
腐っても1.05倍あるし大剣なら属性積むわけじゃないし必須スキルも集中くらいだから入れる
チャアクは必須スキル多くて無理(そもそもGPで削れるし)
装備ほぼ固定されてる双剣とかも無理だな
体力増強Lv3, 見切りLv7, 弱点特効Lv3, 超会心Lv3, 挑戦者Lv5, 集中Lv3, 達人芸(炎王龍の武技), 水場・深雪適応Lv1, 力の解放Lv1, 攻撃Lv4, 爆破属性強化Lv2 これ使ってるよ。スロ1が2つ余るから攻撃6にするもよし爆破4にするもよし耐性系つけるもよし
青→白が1.1倍なんだから紫もそれくらいは欲しかったな
切れ味補正も返して
俺も最初はぶっ飛ばしして怒り状態にさせるから挑戦者必須級に強くねって思ってたけど匠積んで紫達人芸のほうがいいって最近気付いたわ
あとスリンガー装填数UPな。アプデされてから便利になったわ。1か2でもついてると便利
もちろん大剣の話な
5%”しか”上がらないって…
スキル構成が煮詰まって火力が盛れるほど乗算補正は強くなるというのに
過去作では「紫ゲージがないと話にならない」ってことがしばしばあったから下方修正もやむなしだけどね
今くらいでバランスは良いと思う
生産武器はもう少し気軽に紫出してほしいけど
大剣でソロなら研ぐ隙少ないから達人芸はわかるけどマルチなら隙あるから剛人研磨付けてるわ。必要猫飯やキレアジあるし。ガードするチャアクは剛人研磨必須にしてる。覚醒武器なら覚醒能力の斬れ味Vx2で倍率の紫20出せるからスキル縛りも少ないと思う。あとはモンスターに合わせて自分でダメシミュ使って比較すればいいんじゃないかな
弾かれにくいというメリットも傷付けや手軽な心眼で薄れたしな
XXから続く紫の倍率はちょうどいいでしょ
覚醒武器の覚醒能力攻撃のせいで勘違いされてるが
マスターランク武器の武器倍率が260~310位
白と紫の差が0.07倍
つまり白と紫の物理の差は武器倍率にして20前後高くなる
これはスキルの攻撃6~7相当
護石や珠でWに比べ匠自体が軽くなったから武器によっては紫を出して達人芸や剛刃の方が攻撃力系のスキル盛るよりよかったりもする(手数武器だと属性でのダメージアップも加わる)
まぁ世間は覚醒武器の絡みから攻撃盛りが盛んだが生産武器で考えると普通に紫は選択肢に入る
達人芸一強やね、紫がデフォは嫌だから「使いやすい白ゲ・火力は紫ゲ」でちょうどいい。まぁいずれ長い紫ゲの武器か空ゲが出るでしょう~
覚醒を上回る生産まとめから、一気ににわかが露呈したな管理人
慣れない検証なんかするもんじゃないよ、いつも通りガチ勢の許可取って検証結果だけ載せてな
同条件で匠だけ盛るんじゃなくて増強等を入れつつ盛れるだけ盛って検証すればどっちが上か分かる
挑戦者ありならラドバルキンこかして検証したら早いと思う
そんなことせんでもダメシミュで計算すれば答え出るけど
>スキルの固定化を嫌がる開発
そうでガンスか? 頭藤岡でガンス
あれは問題の所在が異なるというか…(あからさまに砲撃>突きな関係性なのが原因だが、ガンスの突き性能を上げすぎると今度はランスが要らない子になったりするので)
あ、砲術極意を肯定してるわけではないよ。念のため。むしろ調整としてはフツーにミスだとおもう。
ガンスの場合、砲撃特化が物理特化を下回っちゃいけない制約はあるだろうけどな
Lv6砲撃極意より物理特化でただ突いてる方が上だったら起爆竜抗や砲撃を狙っていくシステム全体が死ぬ
まぁ程度問題として改善が必要なのは確かだけども
紫ビルドは達人芸で継戦力も抜群だしダメシミュを回しても大抵紫ビルドが白ナガスビルドに勝ると思うが
こうやって議論になる=ビルドに幅が出るくらいでちょうどいいんじゃないか
紫をドレスコードレベルに強くしてW末期のドラケン時代みたいにまた達人芸ビルドに縛られて楽しいかって話よ
マスターの歴テオでも来ない限り現状の達人芸は重すぎる
調整なぁ…
ガンスやボウガンの謎弾道も仕様とか言い張る時点でもはや開発チームにやる気が無いとしか思えなくなった
しかし各武器のモーション属性値調整は未だに理解できんのだが、これも馬鹿な三銃士のせいかえ?