株式会社カプコンが「カプコン統合報告書2018」を10月12日に公開しました。公式サイトから誰でも読むことができます。
いろいろ株主に対してカッコつけた内容を書いているのはまぁ当たり前なんですが、その中に興味深い一文がありました。
有料追加DLCについての一文(P32から引用)
(発売前にも辻本Pが似たようなこと言ってました。)
さて、これをどう捉えるべきかですね。
文章をそのまま受け取るならば有料追加DLCによる追加のストーリーは無しと考えられます。さらに言えばMHWの場合「ゲームの進行に直接関係しない」新フィールドや新モンスターが有料追加DLCで配信されるのは不自然すぎるのでまず無いと思われます。イビルジョーもマムも一応ストーリーありましたので。
(しかし、ストリートファイター5ではキャラクター追加の有料DLCも出しているので「ゲームの進行に直接関係せず・・・」という表現には解釈の幅がありそうです。)
まとめると
・有料追加DLCでの新フィールドや新モンスターはほぼ否定された。
・無料DLCでならば新フィールドや新モンスターの実装はあるかもしれない
ということになります。
顧客満足度を上げるために無料DLCは続くのですが、カプコンにとっては収益にならないため量も質もあまり期待できません。発売前に作ったものを小出しにする形でしょう。続いたとしてもイベントやモンスターを使いまわしたりする形になりそうです。(グラフィックが同じで色だけ変えるとか・・・あれ、なんかそんなモンスターいたような。)
なので今後の無料DLCでの新モンスター等の追加は小規模なものと管理人は予想します。
できるだけ好意的に解釈するならば、「有料追加DLCは無い」がデータを引き継げる「本編」の発売はあり得ると言えます。
例えば12月頃のクリスマス商戦あたりで歴戦王ネルギガンテを出してMHWはひと段落、同時にMHWGが始まる・・・なんて形もあるかもしれません。その場合は値段や内容でもだいぶ評価が変わるでしょうね。
とはいえ、今まで通り引き延ばして来年の夏ごろにMHWG発表とかも十分にあり得ます。リークにあったアルバもキリン亜種もきてませんし。
ちょっと書きたいことが多くまとまらないので、MHWのこれからについては明日以降に記事を書くことにします。
(・ω・)ノ
コメント
正直従来通りのG級商法でフルプライス一万円近くとるのはやめてほしいなぁ
次回作
モンスターハンターワールド2
では拠点でマルチプレイが出来ますように。
ロード時間短縮してますように。
MHWは残りの冬イベで完全に終了かもねー
正直、現状として大幅なモンスター追加はほぼほぼ無さそうですねぇ
もぅ次作に期待するしか無いのかもなぁ…
装飾品集めとか怠いので持ってる装備品をそのまま活かして
長らく遊べた方が有難かったですが…
MHストーリーズという’16.10発売で、現状’18.3まで3回無料大型アップデートしているケースがありますね。
アイスボーン…