ちょっとした不具合を見つけたのでお知らせします。※訂正あり
ライトボウガンの不具合
ライトボウガンは作成時にステータスを見ることができますが、そのステータスは現在装備しているスキル等が反映されます。例えばこのライトボウガンは本来反動:中のところ、紅の書に「適正射撃法」がついているため反動:特大になっています。また「装填速度」などのスキルを発動させていれば、作成時に表示される武器ステータスにも反映されます。
そのためボウガンの素の性能を見るには装備を外すなどする必要があり、少し手間になっています。
そして今回見つけた不具合ですが、端的に言うと入れ替え技の3項目目を2つ目の入れ替え技にした武器(ライトボウガン以外)を装備した状態でライトボウガンの作成、またはライトボウガンに装備を変更しようとすると武器ステータス表記が「適正射撃法」をセットしている扱いになり、反動が大きく増加した値が表示されます。※ライトボウガン側の入れ替え技は関係ありません
(本来「反動やや小」のボウガンが「反動大」になっています)
これは表記上の問題なので武器の性能に影響はありませんが、武器作成時に異常に大きく反動が表示されるため知らずに見ると混乱する可能性があります。管理人も「新ライトボウガンを作ろうと思ったら反動がでかすぎて使えそうにない」と思った経験があります。日を空けてから再度見てみると普通の反動だったのでアレ?ってなりました。
なお「属性強化リロード」の場所に当たる「2項目目を2つ目の入れ替え技」にした武器で同じ操作をしても「属性強化リロード」のリロード速度低下は反映されず表示は通常のリロードのまま(正常)であるため、「適正射撃法」が武器ステータスに反映されて表示されることは不具合であることがわかります。
おわりに
入れ替え技は不思議な判定されていることがわかりました。他の武器でも同じような現象があるかもしれませんね。
この表記バグはいつからあったのでしょう。何にしても武器ステータスの表記は素の数値とステータス反映を切り替えて表示できるようにして欲しいと思います。
というわけで小話でした(‘ω’)
コメント
実は入れ換え技が適正射撃法になってるとかないですか?
適正射撃法にはなっていませんでしたが色々調査したところ原因がわかったので記事を大幅に書き直しました。ご指摘ありがとうございました。
ただのクレームの記事で草
修正あとしか読んでないけど、バグ報告だし知らん人には有用だしええんちゃう?
バグじゃなくて、ボウガンの作成時にはスキルが反映する仕様だよ
ガンナーが作る時に自分の装備スキルでソレを運用するってなった時、その武器の性能がどうなるのかを簡単に判断出来るようにしてあるんだろ
まぁ、使う弾によって反動、装填速度は違うからあの画面で反動、装填速度を判断せずに弾詳細で判断するようにしたほうが無難かもね