【サンブレイク】古龍よりヌシ報酬がうまい!傀異討究の報酬の法則が判明!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

傀異討究レベル300の時の報酬を調査してきました。意外な結果が出たのでお知らせしたいと思います。

傀異克服古龍の基本報酬は同じ

まずはメインモンスターから。意外なことに最も琥珀が多く手に入るモンスターは傀異克服古龍の5種で、個数に差はなくおよそ33個~37個でした。5種はEX9とEX8に分かれますが上記画像のとおり琥珀の個数に差はありません。なお渾沌ゴアはEX8ですが報酬はワンランク下がり琥珀の数が28個前後になります。

傀異克服古龍の琥珀の数は同じですが傀異化素材に違いがあり、マカ錬金のポイント的にはシャガルとバルファルクは200ポイント、クシャ・テオ・ナズチは160ポイントなのでその点ではEX9の方が効率的です。

 

サブで報酬がおいしいモンスター

サブモンスターの報酬データを集めた結果はこちらです。

琥珀32個前後・コイン72個前後

・ヌシタマミツネ
・ヌシジンオウガ
・ヌシディアブロス

上記の3匹だけが琥珀の数が32個前後と多めでした。

 

琥珀27個前後・コイン72個前後

・ヌシアオアシラ
・ヌシリオレイア
・ヌシリオレウス
・古龍全種
・EX7モンスター(怨嗟マガド・激昂ラージャン等)

EX7以上のモンスターにコインに差はありませんが、一部のヌシのみ琥珀の量が多くなっています。なおEX6以下はEXが下がるほど琥珀、コインともに減る傾向にあります。

 

上記はバルファルクとロアルドロスの2頭クエストの報酬です。赤線部分がロアルドロスの報酬であり、かなり少ないことがわかります。

 

まとめなど

・メインモンスターは傀異克服古龍がおすすめ。マカ錬金素材が欲しければEX9一択。
・サブモンスターはヌシタマミツネ・ヌシディアブロス・ヌシリオレウスのみ報酬が多め。
・EX6以下のサブモンスターは報酬が少な目。

なおサブ報酬はメインモンスターに関わらず傀異討究レベルのみで決まり、クエストの制限時間などは報酬に無関係です。

 

参考:モンスター一覧

 

おわりに

現状、琥珀の消費量より入手量が多く余り気味なので、ゲームバランスを考えるとボーナスアップデートで最後の傀異錬成が追加される可能性があると思います。発動スキルを選択できたりするかもしれませんね。

さておき、スキル条件を指定できる自動錬成システムが欲しいです。琥珀1000個消費するのに6000回ボタンを押す必要があるのはヤバイっす(‘ω’)

コメント

タイトルとURLをコピーしました