モンスターエナジーが「Monster」と名の付く色々な商標に対して異議申立を行い権利を主張しているという話があり、モンハンも含まれると聞いたので調べてみました。
その結果、特許庁に「モンスターハンタークロス」へ対する異議申立の記録を見つけたのでそのお話をしたいと思います。(2016年頃審決)
異議申立の内容をざっくりと紹介します。
異議申立の概要
全部異議2016-900054※直接リンクを貼れないので番号検索を行ってください
※以下、抜粋
【権利者】株式会社カプコン
【異議申立人】モンスター エナジー カンパニー
注釈:登録第5809722号商標「モンスターハンタークロス」に対しての意義申立です。
(抜粋)
本件商標の登録は商標法第4条第1項第11号、同項第15号及び同第7号に違反してなされたものであるから同法第43条の2第1号により取り消されるべきであるとして、その理由を要旨次のように述べ、証拠方法として甲第1号証ないし甲第270号証(枝番号を含む。)を提出した。
(抜粋)
看者の注意、関心を最も強くひきつける語頭の「モンスター」の文字部分が商品識別標識として強く支配的な印象を与える。したがって、簡易迅速を尊ぶ商取引の場面では、語頭の「モンスター」の文字部分が独立の出所識別標識として機能し得るものである。よって、本件商標からは、「モンスター」の文字部分に基づいて「モンスター」の称呼及び観念が生じる。
(抜粋)
被申立人による本件商標の使用は申立人がこれらの商標について獲得した信用力、顧客吸引力にフリーライドする行為といわざるを得ない。
→ざっくり説明すると、モンスターエナジーが社会的に認知されていると説明した後、「モンスターハンタークロスはモンスターと略されるため類似性があり商標にただ乗りされた」ため商標を取り消されるべきという意義申立をしています。
特許庁の結論
【結論】登録第5809722号商標の商標登録を維持する。
(抜粋)
本件商標から生じる「モンスターハンタークロス」と11号引用商標から生じる「モンスター」、「モンスターエナジー」及び「コーヒーモンスター」の称呼とを比較すると、両者は構成音数及び語調語感の差異により容易に聴別し得るものである。
さらに、観念においては、本件商標は特定の観念を生じないものであるから、「怪物」、「怪物のエネルギー」及び「コーヒーの怪物」程の意味合いを生じる11号引用商標と、観念において相紛れるおそれのないものである。
そうすると、本件商標と11号引用商標とは、外観、称呼及び観念のいずれの点からみても相紛れるおそれのない非類似の商標であって、別異の商標というべきものである。
その他、両商標が類似するというべき事情は見いだせない。
(抜粋)
本件商標の登録は、商標法第4条第1項第7号、同第11号及び同第15号のいずれにも違反してされたものとはいえないから、同法第43条の3第4項の規定により、維持すべきである。
よって、結論のとおり決定する。
→特許庁は語感が違うなどの理由で類似性はないと判断、「モンスターハンタークロスの商標は現状通り維持」という結論を出しました。
まとめ
言いがかりにしか見えない主張でした。この異議申立が通ったらモンスターという言葉を使ったらダメということになるでしょう。実際1回でも認められると権利元としては非常に面倒なことになります。そういう点でも特許庁はちゃんと仕事をしてくれたと思います。
ただマリカー騒動のように似たような名前や見た目にタダ乗りして客を取ろうとする会社もありますから、ある程度はっきりさせる必要がある部分ではあるとは思います。
アメリカ法人の感覚では権利主張しまくって通ったらラッキーくらいの感じなのかもしれませんが、この異議申立ははたから見ても勝つ見込みが薄く日本では評判を下げるだけの悪手に見えますね。
おわりに
名前が似てるのを好意的に捉えてモンハンコラボでもした方が良かったのではないでしょうか。今からは難しい気もしますが。
個人的な話ですがエナジードリンクとか栄養ドリンクは多量のカフェインで元気が出ていると錯覚するだけだと思ってるので、できるだけ飲まないようにしています。緊急時のドーピングみたいなものですね。
というわけで商標のお話でし(‘ω’)た!
コメント
すでにドデカミンとコラボした後だから
難し買ったんじゃない?
逆にクロスって10本目とか?十年とか?記念作品じゃなかった?名作だからそれだけ続いたのに
いまさら海外から来たからか知らないようなポットでの、エナドリ如きに日本のゲーム産業を犯して欲しくない。
逆にモンスターの部分を強調して言うのなら、日本でモンスターハンターが有名なのわかっててタダ乗りしてきたモンスターエナジーこそ商標名変えるべきでは?と思いますねw
ランゴスタの特濃汁とかw
もしくは「モンスターの濃い汁」
ですなw
ポケモンとかモンストにも吹っかけてるんよね、これ
要は「モンスター」と名のつく全てに
しかもモンスターエナジーが後発になる過去作に対しても噛み付いてるのが笑えるっていう
これ話題になってるけど、ただの商標荒らしだよね。
普通に考えて無理に決まってるのに何で通ると思ったのか知りたいw
実はモンスターだけじゃなくてビーストとかアンリーシュとかモンスター以外にもいくつかの単語だったり、挙げ句には爪跡にまで権利侵害申請してる。
爪跡に関してはモンエナこそジュラシックパーク3のパクりと言われてもしょうがないと思うんだが。
言いがかりではないですね、実際に似た事例にラーメンヌードル事件がありますから。
やってることが言いがかり、ということなのでは?
だから言いがかりじゃないんだって
このコメントは管理人の猫に回収されました。
でもやってることは言いがかりだよね
そもそもモンハンの方が先にあったんだしなんならモンエナの方が知名度のフリーライドしてるまである
何言ってんの?
モンスターハンターは2004年
モンスターエナジーは2002年
モンハンの方が後だよ
モンスターハンターって飲み物なの?
字面じゃなくて文意を読む訓練したほうがいいよ
じゃないとそんな阿保みたいな返信をして恥を書くことになる
いい勉強になったね
ごめんごめん書かなくても普通の理解力ならわかると思ったから書いてないけど日本での話ね
それ発売日やんw
知らないと思うけどゲームってだいぶ前から作ってるって好評するもんなんですよ
モンハンは3年前から動画で制作中の発表してて、その頃は(仮)ってついてたけどモンスターハンターだったから
ならポケットモンスターの方が早いからモンスターエナジーの商標取り消さなきゃ(笑)
逆に日本でのモンスターエナジーの商標を取り消せば面白かったのに日本ではモンスターハンターの方が先に有名になってたし
そもそも、今回の記事がなかったらモンスターエナジーの存在すら知らなかったと思う。
それはあんたが引きこもりなだけだろう、モンスターエナジーなんてどこでも売ってるわ
モンスターエナジーのようなドリンクってどちらかというと引きこもりがよく飲んでるイメージ
モンスターって名のついてるゲームにはことごとく噛み付くモンエナ笑笑
後出しジャンケンで難癖つけるの、かっこ悪いって思いは無いのかしらん?
ポケモンやモンハンに噛み付くだけで、日本ではイメージガタ落ちになり兼ねんのにな
少なくとも、自分は今後一生モンエナ買わんだろうね
モンハン好きだから飲んでるまである、感謝しろおまえ
いくらなんでも滑稽すぎるコメント
ネタにマジレスしてる方が滑稽だろ笑
モンスターと言われてもゲームとかの怪物としか思いつかないけどなあ。
ここにハンターと付けばモンハン、ポケットと付けばポケモンとか思いつくけど。
そもそもモンスターっていう具体的なイメージが無いところに「モンスターはうちの製品名だ!」って言われても話題性を狙った炎上商法位にしか…
モンスターと言ったら、
ピンクレディーが思い浮かぶ。
私は、おっさん。
この件でモンエナ嫌いになったわ
そもそもお前飲まないじゃん
このコメントは管理人の猫に回収されました。
砂糖塗れで高いだけのビ○グ○売ってるだけの分際でしょーもない
あんなゴミ好んで飲むやつの気が知れんわ
日本規格ですら明らかに不健康やしそもそもクソ不味い
エナドリ(笑)
普通に栄養剤リポDやらアリナミンやらコーヒー飲めば良くね?無駄に炭酸で腹も膨れないし
もうちょっと知性の高いコメントしろよ
同じ否定派でもこんなんと一緒にされたらたまらんわ
ほな知性高い批判頼むわ
まぁ実際エナドリが微妙なのはその通り。砂糖を補給してもその砂糖を回すためのビタミンに欠けるのでは片手落ち。
モンエナは一応高麗人参ドリンクの部類には入るので、加糖珈琲でよくね?ってなるレッドブルに比べるとマシな方だけど、リポDが優先されるのはその通り。
本当に元気になりたいならエナドリ何本も飲むよりツムラの高麗人参ドリンクが安くて効果も高め。
少しは知識高めになったかな?
>>ビ○グ○
なんかビグザムに見えたw
まさにモンスター
よけなことしなければコラボ展開とかあったと思うのになぁ
ねえよ、初代モンハンより前からある飲み物なのに今更コラボなんてするか、するならとっくにやってるわ
日本展開されたの2012年って書いてあるけど
このコメントは管理人の猫に回収されました。
ブーメランで草
元々エナドリ系は買わないけど、もし買うにしてもレッドブルにしようと思った
アメリカのお国柄ですよねこれ。
過去にユニバーサル・シティ・スタジオ対任天堂裁判とかありましたし。
しょうもな、モンハンが3DS以降ク〇ゲーになったのも納得だね
どこをどう納得したらそうなるんや…
エナジードリンク飲みすぎて頭おかしくなったんだろ…放っておいてやれや
ポケモンにも喧嘩売ってるらしいけど後出しのエナジードリンクごときが何いってんだかって話。
モンスター好きやったけど、
こんな滑稽な事してるとはガッカリやね
これのやばいところは「モンスターエナジー」という固有名詞や「モンスターという飲料」という組み合わせではなくて、「モンスター」という一般名詞に権利を主張している(ように見える)ところよね
つまりモンスターズ・インクのディズニーにあんたんとこも因縁つけられるかねんぞとタレコめば潰してくれる可能性が
いつもブログ見てますが今回は盛り上がってますね…
自分の中では会社のイメージは下がったけど、商品に罪は無いから普通に飲むなぁ
まぁ、アメリカにはマクドナルドが美味し過ぎて体重が増えたから賠償請求だの、買ったジーンズが入らなかったから賠償請求、更には太陽の所有権は私の物やから世界中の人は私にお金を払うべき等と頭がおかしい裁判が一杯やから今更ではあるしねぇw
モンスターエナジー買うのを止めるだけ。
代替品は幾らでもある。
興味無かったんですけどあれは「川」じゃなくてモンスターの「M」だったんですね。
青とか緑色とか見てて勝手に自然派飲料?って思ってました。
まずモンスターハンタークロスがモンスターと略される事がない
モンスターハンタークロスはモンスターじゃなくて、モンハンクロスだぞ
潰したいからって言いがかりで異議申し立てするからこうなる
今度は”モンスター”ズインクに異議申し立てしてみろよw逆に潰されるぞ
なお正式名称がモンやモンスとかのものにも噛みついてる模様
モンエナは好きで結構飲んでたけど、このニュースが出てから二度と買わない事に決めた。
つまり、今回はモンスターと付くゲームにモンスターとかいうエナドリ社が噛みついていると。
ではポケモンは?デジモンは?ドラクエモンスターズは?遊☆戯☆王デュエルモンスターズは?モンスターファームは?
わ~お、イッパイだね~頑張ってね。
ポケモン、デジモン、モンストは既に噛みついて却下されています
噛みつき具合がもうモンスターやな
日本発売以来のモンスターエナジーファンでしたが、大本がここまで頭いかれてるとは知りませんでしたし、知りたくもありませんでした。さようならモンスターエナジー。
今まで飲んでなかったけど今後は飲まない。店に置かない。地味に法に抵触しない範囲で反撃する。
これの空き缶飾ってるバカも目が覚めただろw
さっさとスーパーの空き缶入れに捨ててこいよw
もうモンスターは飲まない
社風もモンスターですねw
今んとこ全部却下されてるけど小規模な会社だと裁判費用が痛手だそうで
自滅してるようで結局被害は振り撒いてるんだな
新社長が暴走してんのかこれ
他のエナジードリンクメーカーを選択するのがいいな
モンスターエナジー飲んだら頭がおかしくなるよ
流石にそれは過剰すぎて草
まぁ俺もレッドブル派だからモンスターなんかどうでもいいけどね