Ver.2.0でのマカ錬金の新仕様と非常に時間効率の良いリセマラ方法について解説します。
アプデによりマカ錬金のテーブルが変更されるタイミングが発生するようになったため、それを利用して素材をほとんど使わないリセマラができるようになりました(裏技)。
Ver.2.0からの新仕様
ちょっと難しい話ですがマカ錬金にseed変更(いわゆるテーブル変更)タイミングが追加されました。タイミングはマカ錬金を行い護石を受け取った後にタイトル画面に戻った時です。
今まではセーブデータ作成時にseedが設定され変更不能であったため、一つの決まったルートの護石しか出ず不具合によるループが発生すると抜け出せなくなっていました。が、このseed変更タイミングが追加されたことで護石ループが発生しても簡単に抜け出せるようになりました。
※seed(値)
コンピュータで乱数を生成する場合、ある数値をシード値(seed:種)として用い、その値を基にして特定の演算により乱数を生成していく。 このため同じシード値を使用した場合、発生する乱数はまったく同じものとなる。
ループバグは残っている?
(多くの人に恐れられた痛風ループは残っている?)
現状、根本的に護石が生成される計算式が変更されたかどうか不明です。もし変更されていない場合、延々と護石マラソンを続けていけばいずれループすることになります。知らない間にループが発生する可能性を否定できないため、定期的にタイトル画面に戻った方が無難かもしれません。
なおseedを変更することでレア護石が出にくくなることはなく、seed変更直後に良い護石が出たという報告が多数上がっています。もし護石が生成される計算式がアプデ以前と同じであれば、seed変更直後の方が貴重な護石が出やすい可能性が高いです。
今回紹介する裏技は上記のseed変更の仕様を利用したものになります。
裏技:マカ錬金超効率リセマラ方法
※護石リセマラ方法を掲載します。ゲームがつまらなくなったり何かしらのペナルティを受ける可能性があることをご理解の上、自己責任で行ってください。
■リセマラ概要
マカ錬金では通常、排出される護石の性能と順番が決まっています。しかしある手順を踏むことで排出される護石をリセット(再設定)させることができます。リセットとセーブデータのロードを組み合わせることによりほぼ素材を消費することなく、何度もランダムな護石を手に入れることができます。
下準備
1.switchの本体設定で自動おあずかり設定をOFFにする(復元可能にするため)。「switch本体の設定→データ管理→セーブデータお預かり→設定→セーブデータの自動バックアップ」をOFF。
2.マカ錬金の結果を空にし、オプション画面でオートセーブを停止しセーブする。
3.セーブデータをバックアップする。
※間違って「ダウンロード」を選ぶと過去のデータで現在のデータが上書きされてしまうので注意。
以上で下準備は終わりです。以降はゲーム内での操作になります。
ゲーム内操作(マカ錬金・幽玄)
注意:操作ミスでセーブすると全てが台無しになります。細心の注意を払いましょう。
1.幽玄を10回回す
10回分マカ錬金・幽玄をセットし、闘技場のラージャンクエを10回失敗(ラー死)して回します。※クエスト失敗後、Aボタンを押すとセーブされてしまうのでBボタン連打で進めましょう。
2.マカ錬金の結果を確認
結果を確認し良い護石が出たらセーブして終了です。良い護石がでなかった場合最初の3個の護石の性能をメモしてリセマラ開始です。
3.セーブデータからやり直し
まずはセーブせずゲームを終了してタイトル画面に戻ります。ゲームを終了する際Aを連打するとセーブしてしまうので注意が必要です(操作ミスが心配な場合はホーム画面に戻ってゲーム終了でもOK)。そしてすぐにセーブデータをロードします。
4.排出される護石を変更する
マカ錬金・幽玄で1個(150ポイント)の素材を投入後ラー死し、マカ錬金の結果を見ます(先ほどメモした護石の1個目が出ます)。その後セーブしてタイトル画面に戻り、すぐにセーブデータをロードします。このタイミングで今後出る護石が再設定されます。
5.新しい護石が出るので回す
マカ錬金を回すと最初の護石が先ほどのメモと異なるものが出ていることを確認します。マカ錬金・幽玄を10回セットしラー死して護石を確認します。※この間絶対にセーブしないこと
6.終了、またはリセマラ続行
「5」の結果、良い護石が出ればセーブして終了。良い護石が出なければリセマラ続行、セーブせずにタイトルに戻りセーブデータを読み込みます。そして再び「4」の手順を踏むことで新しい護石が排出されるようになります。
以降、4~6を満足できる護石が出るまで繰り返しましょう。
■備考
・ある程度の素材をため込んでから始めるのがオススメです
・違うマカ錬金(輪廻など)をやっても幽玄の結果に影響を与えません。
まとめ
検証がてら3時間ほどやってみましたが、得られる物が護石しかないのでこの作業だけを延々とやるのはなかなかキツイものがありました。そして3時間程度では何もいい護石が手に入りませんでした。
というわけでチャコールグレーな裏技の紹介でした。
虚無時間に耐えられる方はどうぞ・・・(‘ω)
コメント
これってps4のプラスにやるのとおなじようなことがSwitchでもできるってこと?
そうだよ。管理人も書いてるけどセーブデータバックアップを利用したリセマラはマジで虚無(全く遊んでる時間がない)なので、おすすめはできないよ(経験談)
疑問が抽象的でわかりずらかったけど
多分違うよ
セーブデータのバックアップを利用したリセマラではない
ワールドは強制オートセーブしちゃうからバックアップを使ってリセットしてたけど
ライズはオートセーブをキャンセルできるから
バックアップを利用する必要は無い
ただ管理人は間違ってセーブしてしまった時のために保険でバックアップデータを残してるだけ
わかりづらい、ね
ずらいじゃなくて
やってみようかなと思ったけどワールドの未来視よりも虚無過ぎてやめましたw
神おま欲しいけど、クエ回して出たらラッキーくらいのスタンスの方がライズを長く楽しめそう
そこまでガツガツやってもG級来たらお役御免になるだけだし、クエの合間にやって有用なのが当たればラッキー位でちょうどいい。
利点がそもそも確保しやすい素材の節約しかないから
抽選の仕様を熟知してて輪廻回したいとかでもない限り普通にクエ回しながらやったほうが多分マシ
アプデ前にループ入っちゃって錬金せずに残しておいた素材がまだ山ほどあってしばらく消化しきれないわ
利点は素材の節約以上に時間効率の良さでしょう
良い護石を手に入れることだけを考えれば最も実時間の消費は少ないはずです
ただ、30分ぐらいやりましたが本当に虚無感に襲われるのでバゼル周回で瑠璃やお金を溜めながら進める方が健全ではありますね
片手間にやる分にはアリかもしれません
正直こんなダサい記事上げて欲しくないっす。
そもそも装飾品追加されて、そこまで神おまに依存しなくても良くなったっしょ
他の人の記事とか動画の内容を投稿すんなって。
二番煎じな上にドヤ顔で記事上げてたら信用無くすよ。
神おまがそもそもどの程度のレベルまで行けば神おまなのか自分が理解してなくて結局やっても判断つかなそうw
今のとこスロ2、1のレア7出てるから特にリセットする必要もないのかな?
従来と同じ仕様であればSEED値再設定直後に良いお守りが出やすいと言うのは少し違いますね
正確には「SEED値再設定直後しか出ないお守りが存在する可能性がある」ですね
要するにニート向け
サムネと内容違くね?
ラー死を何度も繰り返して頭がおかしくなりそうなので、抽選テーブルはタイトル画面に戻れば変更されることを意識しつつ運任せのハンターライフを楽しみますわ…
「護石を受け取った後にタイトル画面に戻った時」ってのは
予約枠全部受け取った時限定なのか
予約枠残っててもセーブ&ロード挟むとテーブルが移動しちゃうのかどっちだろう?
テーブルを移動させない方法も知りたい
SA2s3-1-1厳選で200億分の1。S2s3厳選ですら妥協とは…?ってなる確率。BCs3-2-1辺りで妥協してテンプレから超会心1落としでG級までは楽しいと思えることだけやって流しておくのがオススメです。