【アイスボーン】初動で壁ドン3連発が可能な『閃光壁ドン』が強い!そしてムズイ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

先日の記事でコメントを頂いた『閃光壁ドン』について調べて参りました。

結論から言うと壁ドン3連発が可能です。

(‘ω’)情報提供アリガトウゴザイマス

導きの地のオドガロンで行ってみました。

 

 

『閃光壁ドン』のやり方

1回目の壁ドン

まずは出合頭に普通に1回目の壁ドン。方向転換してからでも大丈夫。

 

 

そしてモンスターが起き上がると同時に閃光弾をくらわす!

 

 

閃光弾を当てたら速やかに2回目の壁ドン

 

 

モンスターが2回目の壁ドンから起き上がり体制を立て直した直後の短時間、3回目の壁ドンができる。

この後すぐに寝かせると再び2回壁ドンができます。睡眠後は閃光の効きが弱くなっているので壁ドン3連発は無理です。それでも5連発壁ドンになるのでかなり有効です。

 

 

まとめ

(怒ジョーはすぐに怒るのでうまくいきませんでした。)

というわけで『閃光壁ドン』について調べてきました。試した限りでは大抵のモンスターで有効な戦術のようです。しかしペア狩りで3時間くらい色々試しましたが、かなり成功率が低かったです。上級者同士が意思疎通できて初めて実用可能なテクニックかと思います。

また『閃光壁ドン』は基本的にマルチ向けのテクニックです。ソロではダウン時にほぼ攻撃できないこと、スリンガーの準備などの手間がかかるため効率的ではありません。壁ドンに大きな価値がなければ無理に狙う価値はありません。

注意点としてほとんど知られていないテクニックなので野良マルチでいきなり閃光弾を撃ったら何かと思われるでしょうし、飛行するモンスターやテオのように閃光弾の活用が重要なモンスターで狙うべきではないです。

身内の狩りでチャレンジする程度にとどめておいたほうが無難だと思います。かなりムズイですよコレ(‘ω’)

 

●おまけ

シビレ罠や落とし穴、隠れ身の装衣やケムリ玉なども使ってみましたが、どうやってもモンスターが怒ってしまうため3回を超える壁ドンは無理でした。

コメント

  1. 有用な情報助かる

  2. 知ってたからマルチでやってたけどこういう記事がでてきて使い手が増えるのはいいね。

  3. これは簡悔修正されるやつ
    3回目の壁ドンが間に合わないように対策される未来が見える
    それに伴って新たにこっちに不利な不具合が生じるもそれは無視される展開までうっすら見える

  4. 導きでも有用な手ですね

  5. 前回のクラッチ怯みも初耳だったしまだまだ知らないこと沢山ありそう

  6. コメントされた当日に検証記事を挙げるブロガーの鑑!!感謝!!
    自分もフレとやってみましたが、決まった時のウェーイww感が堪らないですね
    まぁ安定感は無いですが・・・

  7. そこまでして3回する必要ある?
    導きの素材なんて普通にやっても落し物上限達しちゃうし
    身内ならいいけど野良ではやらないでほしいって感じの小ネタだね

  8. 壁ドンされたら何か困る事あるの?
    2回より3回の方がいいと思うけど

  9. 怒ジョーは怒り状態になるプログラムが特別仕様なのかは分からんけど
    出会ってちょっとこっちに攻撃してきただけで速攻で怒り出す時とか
    閃光とか関係無しに3回ぶっ飛ばししてようやく怒り状態になる時あったからなぁ
    怒ジョーの怒り値に何かカラクリが施されてるのか知らんけど全くの謎なんよね…

  10. わざわざ「野良ではやめときましょう」って書いてんのにドヤ顔で文句言ってる奴ガイジすぎん?
    妄想の運営に憤ってるやつもおるし小中学校休みの弊害エグいな

  11. 野良でやめとく理由がわからんし

  12. 閃光を緊急回避として使う人もいるんじゃね(適当)

  13. いやいやいやテクニック使う前にリスクくらいは分かっとけよ
    記事にもちゃんと丁寧に注意点書いてるのに分からんとか流石にあたおかが過ぎる

  14. 9コメ
    ドジョーは名前の通りかなり怒りやすいけど
    そもそも怒りはモンスターごとに個別じゃなかった?
    ディガとかも怒り早いイメージあるし
    ラージャンとかもサイクル早いしね
    まあイビルジョーもラージャンも似たようなもんだけど

  15. つまり飛ばないモンスターや閃光が重要なディア以外が相手なら使っていいってことか

  16. ※11
    閃光耐性つくからだっつってんだろ知恵遅れ

  17. 日本語もわからない知識も頭もないバカが多いこって

タイトルとURLをコピーしました