最近プレイし始めた方にはご存じないであろう、マニアックな小ネタを紹介しようと思います。
ワイルズで使えるネタがある・・・かも?
厳選小ネタ集
縮む珊瑚

陸珊瑚の北西にはピンクの珊瑚のような木が何本が立っています。名前はミズザメカイメンと言います。

これに小タル爆弾などで衝撃を与えるとシュッと縮みます。縮む時ちょっとキモいです。

縮むと駆け上がることができるようになるのでこれを利用できると強いかもしれません。なかなかここで戦う機会はないのですが・・・。
燃える腐肉

瘴気の谷のオドガロンの巣には青く光る腐肉が存在します。

腐肉に小タル爆弾などで衝撃を与えると青く燃え広がります。腐肉がなぜ燃えるのか・・・発酵しているんでしょうかね。
ちなみにモンスターからの攻撃扱いであるため以前は検証に使ったりしました。

余談ですがかき分けて移動するツタは強化撃ちで完全破壊できます。
木に隠れたミツムシ

大蟻塚の荒地の湿地にあるちょっとグロい木。これを爆弾を当てるなどして破壊すると・・・

ミツムシが出現します。木は4本あるので4匹使うことができます。
龍結晶のトゲトゲ

龍結晶のクシャの寝床には地面にトゲトゲがあります。

大剣などの叩きつけ攻撃をするとトゲが飛び散りダメージを与えられます。が、非常に弱いです。

モンスターの攻撃で飛び散るときの方がやっかいですねぇ。

あまり注意深く見なかったので気づかなかったのですが、クシャの竜巻は上記のように通常は黒いのですが、

結晶の上で発生した竜巻が元あった竜巻に合流すると結晶竜巻になります。他にも溶岩地帯で撃つと炎竜巻になり、ナナの炎に混ざると青い竜巻になります。面白いですね。

撮影ついでに寝床に上ってみると・・・

族長が踊っていました(‘ω’)
つらら落とし

渡りの凍て地の洞窟には天井に氷柱(つらら)があるところがあります。これに種火石を当てると

定期的に氷柱が落下するようになり下にいるモンスターにダメージを与えます。ハンターが当たると吹っ飛び氷やられになります。

威力は弱いですがかなりひるみやすく、戦いの一助になってくれるかもしれません。ここで戦うこともやっぱり少なかったりするのですが。
はじけクルミを落とそう

古代樹の森にはこれといった独特なギミックが思い当たりませんでした。というわけではじけクルミを落として使いましょう。
おわりに

モスの背に乗ったらがんばって上ってくれました。
というわけで小ネタ情報でした。ワイルズでも色々仕込んでくれることに期待したいですね。
ではでは良いお年を(‘ω’)



コメント
これ系の動画をいくつかつべで見たけど荒地の木のミツムシとクシャの竜巻の結晶Verとナナの炎Verがあるの知らなかった
こうなるとまだ世に出てない事実もありそうだな…
防衛隊装備でさっさとマスターランク行く新規は上位バゼルギウスのウザさは分からんと思う
マップの反対側に居ようと邪魔しに来るもの
そういや、アイスボーンからやり始めた当時
バゼルやたら叩かれてたのあんま理解できんかったな
ガンナーからしたらライズ以上におやつだからかな
逆に近接だとライズ以上にクソモンスだったからねぇ
アイボー前は調査クエにバゼルがいないか下見して
いたらそのクエ削除するくらいには嫌いだったな
飛んできたら肥やしぶつけるだけの作業ゲーだぞ
荒野のミツムシの木は知らなかった…
ミズザメではなくミズガメでは…?
再確認しましたが設定資料集には「ミズザメカイメン」と書かれていました。調べたところ「ミズガメカイメン」は現実に存在する海綿動物らしいので、架空の生物を作ったのではないでしょうか。
そういえば新規勢は映画コラボのアルテミス装備もう作れないのか