極めて特殊な百竜スキルを持つ双剣「レイジネイルー」の2つの使い方を比較してみた特集!
レイジネイルー(双剣)を使ってみよう
作るのが大変なレイジネイルーだが最強の会心系百竜スキル『鬼人激化(鬼人状態に限り会心率が100%になる。)』を持つ。この武器には2つの運用法があるのでそれぞれ試してみた。
白ゲージ運用
運用方法
(画像は匠1の状態)
匠1で白ゲージが少しだけ出る。これを剛刃研磨3と砥石高速化3で維持する運用である。剛刃研磨レベル3なら90秒間切れ味が落ちなくなる。なお剛刃研磨の時間はアイテム使用強化で時間は伸びなかった。
装備構成
攻撃・剛刃研磨・砥石使用高速化・超会心がメインスキル。剛刃研磨の護石は狙って手に入れることができないので入手難度高めです。超会心3と攻撃7を両立することは管理人の護石ではできず、空きスロットは小スロ2のみでカツカツです。良い護石があればもう少し余裕のある構成ができます。(「鈍器使い2」は剛刃研磨の護石についていたので無視してください)
というわけでサクツとダメージを見てみましょう。
実ダメージを計測
攻撃力は288。からくり蛙の腹部への乱舞で415ダメージ。会心率100%なのでブレることはありません。ラスボス武器などで乱舞すると380くらいなので1.1倍くらいですね。ただ実戦では90秒ごとに研がなければならないのでDPSは1.1倍とはいきません。
小まとめ
■メリット
・ダメージはかなり高い
・白ゲージなのではじかれることが少ない
■デメリット
・剛刃研磨が切れる90秒ごとに研がなければならない
・必要装備のハードルが高くスキルの拡張性が小さい。
「鈍器使い」運用
運用方法
スキル「鈍器使い」はレベル3で緑ゲージ以下の時攻撃力が1.1倍になります。この効果を生かして緑ゲージで戦うことになります。基本的な必須スキルは鈍器使いのみです。
装備構成
標準的な攻撃系スキルを積んだ状態です。大スロ1・小スロ8の空きがあります。良い護石があれば攻撃系スキルを追加したり体術で利便性を上げることができるでしょう。
とりあえずこれで計測してみましょう。
実ダメージを計測
乱舞で375。こちらも会心率100%なのでブレません。攻撃力は313で白ゲージ運用よりだいぶ高いのですが斬れ味補正の大きさを感じる結果となりました。
参考:斬れ味(物理)
白:1.32
青:1.20
緑:1.05
黄:1.00
小まとめ
■メリット
・切れ味へのケアがあまりいらない
・必要装備のハードルが低くスキルの拡張性が高い
■デメリット
・ダメージは白ゲージ運用よりやや低め
・わずかだが青ゲージを削らないと鈍器使いが発動しない
ダメージ比較
■剛刃研磨運用
斬れ味 :白
攻撃力 :288
ダメージ:415
■鈍器使い運用
斬れ味 :緑
攻撃力 :313
ダメージ:375
まとめ
ダメージの実測値で測りましたが鈍器使い運用は拡張性があるのでもう少し伸びしろがあります。最適な護石があれば逆襲3くらいつけられるかも。白ゲ運用は拡張性の低さが気になっちゃいますね。しかし管理人は「白ゲで戦っている」という謎の満足感のせいで白ゲ運用が好きです。実戦で90秒ごとに研ぐのは手間だし剛刃の残り時間も把握しづらくて大変なんですけどね。
というわけでレイジネイルー運用してみた特集でした。属性双剣が強いらしいのでそのうち試そうと思います!
コメント
なんで武器の強みに麻痺属性のこと書かないの?
しかも今作は研げるタイミングが多いからデメリットになりづらいよ
カカシ殴るだけならアイルー武器の強みわからんだろうな·····
実戦すればわかるけどソロでも麻痺2,3回は安定して入るし、その麻痺中に鉄蟲糸技のダメかなり稼げるからDPSも上がるよ
どれを選んでも麻痺が消えたりはしないから別に麻痺の情報は必要ないですね
麻痺の情報は要らんなぁ、むしろ麻痺なら他の双剣が圧倒的に優秀だからこの記事の内容でいくとブレる。
>「白ゲで戦っている」という謎の満足感
これめっちゃわかるわ。もっというと紫なんだけどw
古参ほど匠への信仰心が深いからねw
意外に難しい選択
紫が来たらいつも通り鈍器は死にそうだから今は鈍器でやってみようかなぁ
弱くは無いんだけど他の武器で良いかなってなる。
今後g級追加だったりスキルが増やせそうなら期待って感じかな。
鈍器運用の方は心眼いらないのでしょうか?
会心撃【属性】は比較してみないのですか?
俺の方がなにか勘違いしてたら申し訳ないんだけど
この武器麻痺だから属会乗らなくない?
心眼は必須だよね