モンハンのモーション班のガチっぷりは必見!「ザ・メイキング オブ ラージャン カットシーン」が公開された!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

モンハンフェスで流された映像ですが、公式twitterでモーション撮影のカットシーンが公開されたのでお知らせします。

 

 

ザ・メイキング オブ ラージャン カットシーン

カプコン社の地下にモーションキャプチャー室があり、そこで撮影されたとのこと。

 

 

これはキリンです。右のペットボトルが角です。

 

 

モーションキャプチャーをつけたスタッフがラージャンのアクションをとります。画像はキリンの角をへし折るシーン。

 

 

ラージャンにしがみついたハンターを演じるシーン。かなり揺さぶられてます。

 

演技を担当したのは「株式会社 活劇座」のモーションキャプチャーアクター杉原 明 氏。「(ラージャンの演技では)人間ぽさが出るのを消すのが難しかった」とのコメントしてらっしゃいました。

 

 

まとめ

全編を通してモーションへのガチっぷりがうかがえる動画でした。モンスターの挙動へのこだわりは世界一かもしれませんね。モンスターの挙動にあまりこだわりの無いゲームだと、動きがロボットっぽくなったりしてしまうものですが、それがほとんどないのはモーション班の努力なんでしょう。(ネルギガンテは滑り気味に動いたりもするけど)

全モンスターのモーションも同じような形で撮影されていると思われます。やはり相応の時間と費用がかかるでしょうから、新規モンスターの追加は簡単ではなさそうです。

 

カプコンは徐々に開発メンバーを増員していくと以前告知していました。一ファンとして開発のテンポが上がるのを期待したいところです(‘ω’)

コメント

  1. アイスボーンから縄張り争いのモーション若干手抜ぬきだよね……もうちょい頑張って

  2. >>2
    どこが手抜きかちゃんと書けよ。なんやねん若干て

  3. 1じゃないけど、手抜きっていうのは違うと思うが使い回しが多いのは確かだし、その文意に気づかないふりするのも違うよな
    つまりここは信者とアンチが口汚く罵りあう場ってわけ

  4. なんでそんな結論になるのか
    というかここ初見の人とかが罵り合う場ってのを鵜呑みにしたらどうすんねん

  5. 飛竜種とか獣竜種とか種別でモーションが一緒なので若干手抜きと言うのは分からんでもないかなー
    でも結構激しくバトるし、迫力あるしモーション自体は手が込んでると思う(※個人の感想です)

  6. 皆が有料DLCを買わなかった結果ですよ

  7. モンハンフェスタで一番良かった映像はこれだな

  8. >>6
    さすがにそれは無理があるよ、もうちょっと頑張ろう

  9. 1500万本売れてるのに有料DLCが売れなかった程度でモーションに金掛けられんほど貧乏になったってマ?

  10. キリン(現実)のビジュアルがヤバい
    完全に大人の玩具じゃん

  11. ん~モンスにこれだけの力入れるんだったら武器種ごとの調整もそれぐらい力入れてもらいたいなぁ…

  12. ワールド以前はXXですら一部ロボットみたいな動きが見受けられましたが
    ワールドから劇的に改善されてそういう動きは一切なくなったと言っていいでしょうね

タイトルとURLをコピーしました