トロフィー対象となっている5種のレア環境生物を確認したのでお知らせします!
(あ、キンセンザルは渡りの凍て地の南西、エリア2の温泉の岩の上で見つかるようです。)
ブルーディーヴァ
青くてキレイな鳥です。
捕まえた場所は古代樹の森の北東キャンプの南の池の近くの高いところ。大蟻塚の山頂など他のマップでも見つけられるらしい。陸珊瑚の台地では3ヵ所で確認。
ワダツミノツカイ
かなりでかいので見つけたらすぐにわかる。
場所は渡りの凍て地のトビカガチ亜種のいる水場。イレグイコガネと〇ボタン連打継続を忘れずに。
イキサキゲッコー
青いツチノコといった感じの環境生物。
場所は瘴気の谷の中層キャンプ近くのヘブンズベリーが取れる場所。今週のイベクエ「地下の主が呼んでいる・・・」でほぼ確実に捕まえられる。
追記:マップが「丸いサボテン増殖中」などの状態であれば増速中限定の採取ポイント近くに高確率で出現する模様。
ツキノハゴロモ
こやつだけまだ捕まえられないのでネットから拝借。渡りの凍て地の山頂で晴れの日の夜に見つけられるらしい。山頂まで登らなくても下から西キャンプ方面から見上げると見えることもある。
モギー
ぶちゃいくなモグラのモギー。頭を出しているときしか捕まえられないので要注意。
トサカにきたぜー
モギー(レアモギー)の出現場所は導きの地の8ヵ所の模様
出現を確認した8ヵ所をマップに赤い丸で示しました。なお日没と日の出に出やすいようです。
赤丸を付けた5ヵ所で確認済み。
北東のツタの葉の近くと南の鬼ニトロダケのすぐそばで確認。
北西のハジのY字通路で確認。
右手前の赤丸の場所で発見しました。(左の丸は間違いなので無視してください)
古代樹エリアの左上のY字の通路の中心。古代樹エリアのもう1か所は薬草を囲むように出現します。
ツタの葉のすぐ近くで確認。赤丸の場所より3Mくらい左です。
鬼ニトロのすぐそばで見つかります。(画像にモギーはいません)
陸珊瑚エリアの高台の上の薬草の近く。(画像にモギーはいません)
サボテンの群生地で確認。(画像にモギーはいません)
陸珊瑚の北東の行き止まりにいます。
レアモギー
導きの地の4つのエリアにそれぞれ1種ずつ計4種のレアモギーが存在します。普通のモギーに紛れて出現します。地帯レベル5が出現条件のようです。
というわけでさっくりご報告いたしました。上記以外の場所にもいる可能性は十分にあります。また天候や日時との関連性はまだはっきりしません。
情報が不十分とは思いますが参考になれば幸いです。
コメント
ありがと那須
キンセイザルいます。
イベクエで発見
キンセンでした
イキサキゲッコー
大アリ塚で「堅い皮の実増殖中」に一番右上のキャンプからのなんとか族の所に確定で沸くくさいです
今の所毎回確認してます
モギーは緑色の個体もいるみたいです
すばら
マジ助かります
キンセンザルはそんなに大変じゃないかも
イキサキゲッコーは
増殖中しか取れない
レア食材の所にいます
初期マップは見つけました
残念ながら「渡りの果て地」では
まだ見つけてないです
大蟻塚の荒地のエリア5最高地点のそばでイキサキゲッコーを見つけた
前作同様、貴重な情報をありがとうございます
荒地7レベル
ディグモギー
甲羅被ってました。
写真あるけど添付できねー
もはや天文学的確率じゃん…。