10月13日にアップデートが入り調整が行われた他、ストアページが更新されました。
10月13日アップデート情報
公式フォーラムにて詳しいアップデート情報が公開されました。細かく見ていきましょう。
<調整・変更された主な機能>
・ペイントボールでマーキングしたモンスターの狩猟について、討伐に失敗しても一定回数再挑戦できるようになりました。
→3回まで挑戦できるようになりました。3乙システムですね。
・メインストーリーチャプター10からチャプター13、およびメインストーリー2周目において、フィールドの大型モンスターの出現率を調整しました。(★ごとの出現率を調整、大型モンスターの種類ごとの出現率は変更ありません。)
・プッシュ通知の数を変更しました。オトモがモンスターをマーキングしたときのプッシュ通知をなくしました。
→マーキングのプッシュ通知は青ペイントの使用状況がわかるので個人的には助かっていました。オンオフ設定できるようになりませんかね。
・オトモの自動マーキング機能を改修しました。
・アプリを起動している間はオトモがモンスターをマーキングしなくなりました。
→電源落とすだけではマーキングしないようになったようです。ちょっと不便になった感あり。
・オトモがモンスターをマーキングする間隔を短縮しました。
・招待コードでもらえるプレゼントの獲得条件を招待された人がHR11になったときに変更しました。
→複アカでHR6まで頑張る人が多かったのかもしれません。
(それにしても公式フォーラムのサイト、なかなかに酷い構造をしていますね)
月額パス本実装
新しく販売されるプライムハンターパスはサービス開始時に販売されていたリリース記念パス(1260円)と同じ内容です。プライムハンターパスは1400円なので初回は1割引きだった感じですね。ジェムは普通に買うと1ジェム1.4円なので1400円で合計2000ジェムはやっぱり非常にお得です。
販売期間は10月14日~11月12日の1ヵ月となっています。常設にすれば良さそうな気がしますがなぜあえて期間を設けているのでしょうね(‘ω’)
ジェムは公式サイトで買うとお得
せっかくなので公式サイトでの課金についても少々。ジェムの購入はゲーム内ショップではなく公式サイトで買うと1.1倍くらいお得です。
例)
ゲーム内ショップ:14000円→10000ジェム+5000ジェム(初回ボーナス)
公式ウェブストア:14000円→11000ジェム+5500ジェム(初回ボーナス)
初回限定ボーナスは共有され同じ価格のセットの場合どちらか片方でしか受け取れませんが、初回限定ボーナスのジェムも公式サイトの方が多いため公式サイトで購入した方がよいでしょう。ただしクレジットカードが必要となるのが難点です。
公式サイトでの課金に関する余談
アプリの売り上げに対しappleは40%、Googleは30%を手数料としているためそれらが無い公式サイトで購入すれば運営の手取りが増えることになります。クレカ会社に手数料をいくらか払うでしょうが割合はずっと小さいでしょう。
公式サイトでの課金は運営にとって都合が良く、積極的に使ってもらうために課金石を多少安く購入できるようになることが多いです。ユーザーにとっても良いことなのですがアプリ内でそれをアピールするとappleやGoogleに「ストアにアプリ置いてあげない!」と言われてしまうので大体のゲームでは公式サイトで控えめに告知されています。
プレイしているゲームによっては結構お得なこともあるので調べてみてはいかがでしょう。
おわりに
課金という言葉は本来「支払いなどを義務づける」という意味なのでサービスを購入することを「課金する」というのは誤用なのですが、誤用が広まりすぎた結果言葉の意味が変わった気がします。身近でこういうことが起きるのはなかなか面白いですね。
たしか最初は20年くらい前に「月額課金ゲームに課金する」という使われ方をされた時に誤用と言われていましたね。みんな誤用と知ってたけど収まらなかった不思議現象。適切に表現できる言葉が無かった・・・のかな?
というわけでアップデート情報などでし(‘ω’)た!
おまけ:ペイントボール3個もらえるコード11月1日まで。WTBJDURHUMD9J
コメント