モンハン次回作は新大陸の奥を目指すオンラインゲーム?特許やリーク(?)、NPCのセリフや公式インタビューから大予想!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

モンハンの次回作についてカプコン公式からは一切情報が出ていませんが、様々な情報を合わせて次回作を予想しようと思います。

カプコンが取得した特許やリーク(?)情報などを解説し、最後に新作について予想をまとめる形になります。

モンハン新作にかかわる情報

特許7235986

カプコンが特許庁に申請し2022年5月17日に公知された特許7235986にて、新作のモンハンに使用されるであろう特許の内容が明らかになりました。要約すると

・オンライン専用のモンスターハンターが存在する

・別ゲームとしてアイルーの生活シミュレーションゲームが存在し、またアイルーはニャンターとして操作し戦うことができる。

・アイルーが手に入れたアイテムはモンスターハンター側に変換して渡すことができる。

上記のやりとり「アイテムの受け渡しの変換システムをブロックチェーン技術を使って行うこと」が独自性があるとして特許として申請、登録されました。

 

生活シミュレーションからモンスターハンターへアイテムが変換される時のルール一覧が特許内に掲載されています。また「プレイ時間が長いほど良いアイテムに変換できる」という特性も書かれていました。

他にもゲーム装置はパソコン、プレステ、XBOX、スイッチなどを使うことサーバーに接続しないとゲームが動かないオンラインゲーム方式であることなども書かれています。

 

なお特許内のモンスターハンターとアイルーのゲームは別ゲームとされていますが、ソフトやハードについての説明がないためどういった形で提供されるか不明です。

モンハンでの使用が見込まれている内容の特許ですが確認できるのは特許を取得したことのみで、使用されない可能性があることをご留意ください。

参考:2022年5月掲載「モンハンの特大プロジェクトが進行中?CAPCOMが新作モンハンオンライン用と思われる特許を出願」

 

リーク?フェイク?モンハンパラダイス

もう一つは謎の投稿についてです。

2022年11月15日、海外の掲示板「4ch」にて匿名の人物から「MONSTER HUNTER PARADISE」と書かれた画像と以下のコメントが投稿されました(以下、機械翻訳)

・100以上のモンスターのリリースが計画されており、主にRise、World、Generations(※ダブルクロス)に含まれています。
>拡張を置き換えるバトルパスシステム。シーズンが終了すると、バトル パスを購入できるようになります。見逃すことができるのはイベントクエストだけです。イベントクエストは後で戻ってくることもあります。
>マイクロトランザクション(※有料の商品やサービス)・化粧品を購入できるゲーム内アイテムショップがあります。
>RyseのNPCクエストと同様に、実際のプレイヤーのNPCクローンをソロプレイ用に呼び出すことができるシステムがあります。
>新しいストーリーは、レタリスを目覚めさせようとする人間の主な悪役です。
>レタリスはフラッグシップ モンスターで、巨大な 4 つの脚/翼を持つ黒/金のワイバーンであり、ファタリス(※ミラボレアスのこと)の自然なライバル/ワイバーン バージョンです。
>ハンターアーツが導入されます。これにより、プレイヤーはキャラクターに要素を吹き込むことができます。これにより、ハンターはより速い動き、爆発的な攻撃、電撃体などの特別な能力を得ることができます。
> PS5/XSX 世代の終わりまで続く予定です。また、PC と次の任天堂コンソールにも登場します。

※太字は管理人の追記

 

投稿されたのは上記の画像と書き込みのみです。簡単に信じられる内容ではないですが細部まで画像を見たところ、管理人は本物だと考えるようになりました。

詳しく知りたい方は下記の過去記事を参照ください。

【リーク?】モンハンパラダイスは本物ではないだろうか【フェイク?】

 

モンハンの新作アプリ開発中

2022年11月9日、カプコンは中国の Tencent Games 傘下の TiMi Studio Group とモンハンのスマホ向け新作アプリを共同制作中と発表しました。

カプコン告知文(抜粋)

株式会社カプコンは、「モンスターハンター」シリーズのスマートフォン(iOS / Android)向け最新アプリを、TiMiStudio Groupと共同制作しますのでお知らせいたします。この度共同制作する「モンスターハンター」シリーズのスマートフォン向けアプリは、当社の人気IPとTiMi Studio Groupの制作ノウハウを活かすことで、かつてないスマートフォン向け「モンスターハンター」の提供を目指します。TiMi Studio Groupは、Tencent Games傘下のスタジオグループで世界中のゲームメーカーと多数の協業実績があり、従来のシリーズファンはもちろん、新規ユーザーにもご満足いただけるタイトルにするべく鋭意制作中です。詳細なゲーム内容や投入時期等は今後発表してまいります。

 

→TiMiStudioはポケモンユナイトなどを作っているかなり大手の会社です。新作アプリの情報はこの告知以降何も出ていませんが、特許で説明されたアイルー生活シミュレーションなのかもしれません。

 

クロスプレイ対応予定

2023年5月1日のファミ通のインタビューにて辻本社長からクロスプレイについての話がありました。

【VIPインタビュー】カプコン辻本春弘社長「グローバルで戦えるコンテンツとしてゲーム産業を育てていく」創業40周年を迎えたカプコンの歩みとこれからの展望を訊く

(一部抜粋)

辻本社長:今後のタイトルではクロスプレイに対応させるつもりなので、『エグゾプライマル』の開発には、そのためのノウハウの蓄積という目的もあります。クロスプレイ時のサーバーの負荷やユーザー様とのコミュニケーションも含めて、さまざまなチャレンジを試すつもりです。

→「今後のタイトルはクロスプレイに対応させるつもり」とのことなので新しいモンハンも含まれると思われます。

 

辻本社長:グローバルに訴求するため、弊社は以前よりマルチプラットフォーム戦略を掲げ、PCでの展開にも注力しています。

→クロスプレイはバージョンが同一である必要があるため全機種同時発売の可能性が高そうです。

 

予想まとめ

これまでの情報を元に新作モンハンの予想をしてみました(あくまで管理人の独断です)。

 

対応機種

PS5・XBOX x|s・PC・任天堂次世代機

長期的な運営を目指すため10年先でも通用するハイエンドなグラフィック。ただし高グラフィックほど開発コストが増えるため最先端一歩手前の水準で安定運営を目指します。

任天堂次世代機については未知数。現在のところカプコンIDはニンテンドーアカウントに対応していません。

 

発売日

2024年5月頃

根拠としては「サンブレイクの最終アプデの頃に発表の予定だったが遅れが出ている」と考えると、2023年6月発表→2024年1月発売の予定が2023年10月発表→2024年5月発売になると予想。この部分は本当に大体このくらいかなという予想です。

予想が当たれば2024年明けにベータテストで触ることができるかもしれませんね。

 

プレイ形式

オンライン専用のモンスターハンター。また別ゲームとしてアイルー生活シミュレーションとニャンターが存在しアイテムを変換する形で連動できます。アイルーのゲームに関してはゲーム機を使うのかアプリなのか不明です。

 

価格

(モンハンワールドの定価は8980円でした)

・8980円程度または基本無料(バトルパス・おしゃれ課金等)

モンハンはブランド力があり一定の販売本数が見込めるため基本無料にすると確実なリターンを失うことになります。しかしすそ野を広げるという点では基本無料は非常に有効な手段であり、世界中のモンハンに触れていなかった人に訴求できます。相当なコストがかかったゲームになることが予想されるため、カプコンがどちらを選ぶかは全く見通しがつきません。

ゲームメーカーによっては有料にするか無料にするか発売ギリギリまで悩むこともあるようなので、カプコンも戦略会議などで議論しているのではないでしょうか。

基本無料の際はバトルパスと見た目装備、倉庫の課金などになり、キャラクターの強さに影響する課金要素は(少なくとも最初は)無いのではないのではないでしょうか。

ガチャについては海外で規制が徐々に強まっている風潮があり、今後のことを考えると含まれていないことも考えられます。しかしアイルー側のゲームに登場するような形はあり得るかもしれません。

 

ストーリーは新大陸の奥へ?

アイスボーンにいくつかの伏線がありモンハンワールドの世界観でストーリーが進む可能性があります。渡りの凍て地のフィールドマスターの師匠は依然行方不明です。さらに新大陸の奥地へ向かったのかもしれません。

 

そして研究基地の気球おじさんが大事な匂わせをしていました。

 

「次の何か」と強調しているあたり匂わせていますね。蒸気飛行船で新大陸の奥を調査する話になるかもしれません。安心のカプコン製なので謎のモンスターに撃墜されるところからストーリーが始まります。

 

クロスプレイ対応

インタビューの通りクロスプレイ対応と思われます。カプコンIDを使い同データを別機種でプレイすることもできるかもしれません。

 

モンスターは初期で100種登場

モンハンパラダイスの情報にアイスボーン・サンブレイク・ダブルクロスから100種のモンスターが登場と書かれています。3作品を合わせると169種(重複なし)になります。アイスボーンとサンブレイクだけで100種を超えるので難しいことではなさそうに思えます。

 

集会所は100人?

モンハンと言えば4人が基準ですが過去作の集会所には最大16人のマムタロト・ムフェトジーヴァ、最大32人のMHFのラヴィエンテがいます。またMHFの「ランド」は100人、ドラゴンズドグマオンラインの町は100人、ストリートファイターのバトルハブも100人でした。

ゲーム内部で交流を考えれば100人が妥当と思われます。参加人数を調整する必要があれば別枠でムフェト用16人集会所(仮)などを用意する形になるのではないでしょうか。

 

オープンワールドではない(と思う)

もしオープンワールドの場合クエストに出発するパーティにつき1フィールドを形成しなければなりません(共有のフィールドにすると横殴りが発生するため)。その場合パーティの数だけフィールドが形成されサーバー処理が大きくなりすぎるため無理にオープンワールドにはしないのではないでしょうか。

一定範囲外のモンスターの挙動を簡略化するなどで一応可能とは思いますが、カプコンは雑な生態表現を嫌がるところがあります。オープンワールドはオフラインのモンハンなら可能ですがオンラインのモンハンでは難しい仕組みに思えます。

ただ個人的にはオープンワールドのモンハンをやってみたい気持ちはあります。ガルクで走り回ってモンスターを探すのは楽しいかもしれません。

 

穿龍棍復活

多分に個人的な願望ですがMHFで登場した穿龍棍を絶対に復活させるべきだと思っています。いつかアップデートの目玉として追加される未来が来てほしいです。

 

おわりに

というわけで新作モンハン予想でした。どのくらい当たってくれるでしょうか。

新作発表とベータテストが早めにきてくれることを願うばかりです(‘ω’)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
その他
ふぐあい@管理人をフォローする
ふぐおんモンスターハンター

コメント

  1. オンラインゲームにはまずならないでしょう

    これまで通り買い切りでクリアしたら終わりのゲームです

    バイオハザードやドラゴンズドグマのようにPS5やXSXに合わせて制作されたハイエンドゲームになる可能性が高いです

    勿論クロスプレイにも対応するでしょう

    今から発表が楽しみですね!

  2. 自分はワールドのグラフィックで水中があれば満足(´∀`)

  3. ワールドは美麗グラは素晴らしいと思ったけどSE周りや新大陸の雰囲気がイマイチ好きじゃなかったから次回作はいい意味で古臭いモンハンって感じの作品になってほしいなぁ
    20周年だし

  4. 最近、今年末にカプコンの「大規模な新作」の発表があるとリークされてました。それがモンハン新作かなと思ってます。
    過去のリークやnvidia流出も考慮すると2024年秋〜年末に発売するのではないでしょうか。
    そして同時期にPS5pro発売を目指しているというリークもあったので、ワールドの時のPS4proリオレウスエディションみたいな限定版同梱版も出してきそうです。

  5. オンライン専用だと魅力半減な気がしますね。
    あと、バビ〇ンズフォールというオンゲ専用で豪快にズッコケたゲームもあるので・・・

  6. モンハンをオン専用にするメリットが思いつかんな
    オープンワールドになってクエスト制じゃなくなってPT4人縛りがなくなってどこでもどのタイミングでも狩猟が開始できるシステムならともかく
    ワールドはオフだとイベクエできなくて事実上のオン専用みたいなもんだけどオン専用をうたうにしてもせいぜいこのレベルまでだろ

  7. 新武器はあまりいらない。大抵初登場時のバージョンを荒らしたり、そうかと思えば弱くて期待はずれと非難されるから。
    出すんなら慎重に調整して欲しい。属性暴れすぎとか云われるけど、それでもサンブレのバランスは既存では最良だと思うんでこれをベースにしてほしいかな。無属性物理と痛恨会心系がも少し強ければねえ。

  8. ただのナンバリングではなく、勝手にMMO要素が入る妄想をしちゃうけど、普通にナンバリングでもいい。基本無料は即配信終了のこわさがあるが、買い切りのくせに1年くらいで配信終了したゲームも最近はあるしなぁ。

  9. Twitterユーザーの@Zuby_Tech氏がこのほど、ソニーの携帯ゲーム機「Project Q」が実際に動いている様子を映した動画を共有した。

    流出した動画を見る限り、本機はAndroidベースのOSを採用しているようだ。もちろんこのUIが最終ビルドとなることはないだろうが、少なくとも内部でどのような処理が行われているかを知ることができる。

  10. ワールドとライズみたいな感じで次世代Switchでも動く軽めのモンハンはいちのせ氏が別チームで作ってるんじゃないかな しらんけど

    パラダイス(仮)は水中戦が復活してランスが一番人気武器になるかもねw

  11. パラダイスリーク画面がガチくさくて簡単にガセだろと言えないんですよね
    まぁ何にせよ20周年にNow以外のタイトルが来てほしいです

  12. 仮にparadiseが本物だとしても、ロゴにドラゴンが6体居ないからナンバリングではない事になるね。まあTGSでのモンハン新作発表を待とう

    • パラダイスはともかく
      ロゴの法則はいつ無くなってもおかしくないからそれはなぁ

  13. パラダイスはフェイクだと情報がある
    新武器1種追加のワールドタイプかな
    水中は無い

タイトルとURLをコピーしました