最近話題になった小ネタを紹介!
最初に言っておくと実用性は無いです(‘ω’)
ガンランス溜め砲撃連射技特集
通常のガンランスの溜め砲撃
ガンランスの溜め砲撃を連射しようとすると通常
シュォォォ ボン シュォォォ ボン・・・
という感じになるんですが溜めを挟まずに連発しているように見える裏技が発見されました。
実際にやってみた
溜め状態を維持したまま溜め砲撃が出ているのがわかると思います。
やり方は溜め砲撃の溜め中に上下の方向転換をするだけ。方向転換のタイミングが重要で溜め砲撃が発生するギリギリ直前で非常にシビアです。
「溜め砲撃が連射できるなら使いこなせばとっても強そう!」
と思われるかもしれませんが実はこの技、重大なポイントがありまして
砲撃している本人からは見えません(他のプレイヤーの画面でしか観測できません)
また、他のプレイヤーからは砲撃が見えるものの実際には砲撃は発生しておらずモンスターに当ててもダメージ表記が出るもののダメージを与えていない(らしい)です。
ようするに見た目だけで実用性は無いということです。
アゴレオ・アゴレイ氏の紹介・検証動画
実際にダメージが入っていないことなどを検証されています。発見者の名をとって『覇王砲』と名付けられました。討伐後の待機時間には覇王砲を使わざるを得ない(‘ω’)
解説
この現象についてちょっと難しい話をすると、溜め砲撃が発生する超直前に方向転換することで他のプレイヤーのクライアントが「溜め砲撃が発生した」と誤認することから発生すると思われます。
同期の問題で太刀の兜割りやハンマーの坂道回転攻撃で表示がおかしくなるのと同じ種類と思われます。
まとめ
書いている途中に思ったのですがもしかすると兜割りなどで座標ずれが起きたとき、攻撃した人には当たったように見えても実際にはダメージが入ってない可能性がありますね。気になりますが調べるのはちょっと難しそう。
というわけで小ネタでした。友達と遊んでみてね。タイミングはかなーりシビアです!(‘ω’)
コメント
フロンティアのヒートブレードみたいな見た目で草
この記事で溜め中に角度調整できる事初めて知ったゾ…
角度調整せずにいったいどうやって当ててたんだ…
通常砲撃(下段)ガード突き砲撃(中段)切り上げ砲撃(上段)から派生させてたんでしょ