【アイスボーン】クラッチ怯みは本体ダメージではなく部位ダメージで発生する!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

クラッチ怯みことよろけ怯みは本体に一定ダメージ与えるごとに発生すると認識している方が多いのではないでしょうか。管理人もそう思っていたのですが調べてみたところ意外とシンプルなシステムでした。

なおよろけ怯み(クラッチ怯み)については下記記事をご覧ください。

知ってる人半分以下?『クラッチ怯み』について周知したい!

 

よろけ怯みの発生条件

下位USJコラボクエストなどで調査してきました。結論から言うと「部位へ一定ダメージを与えるごとに【よろけ怯み】と【通常のひるみ】が交互に発生する」でした。

 

●要点

・本体への累積ダメージは関係ない。

・部位ごとに設定された耐久値にダメージが達するたびに「怯み」と「よろけ怯み」が交互に発生する。(頭で怯み→尻尾でよろけ怯みという形でも発生する)

・ひるみの耐久値は部位ごとに違う(大抵の場合頭の耐久値が低い)

・破壊王の部位破壊値=怯み値。破壊されるまでは怯み値の増加として有効。

 

ドスジャグラスの耐久値(参考)

頭:150
腹:300
腹(満腹):120
前脚:210
後脚:240
尻尾:270

備考:下位ドスジャグラスを大剣で攻撃すると頭は180ダメージの一撃でひるみが発生しますが、尻尾は80ダメージしか出ないため4回攻撃が必要になります。

 

 

解説と活用方法

シンプルに言うとMHW時点からあった「怯み」のうち半分が「よろけ怯み」になった形です。基本的に交互に発生するので連続して「よろけ怯み」は発生しません。

この情報の活用方法ですが実はちょっと思い当たりません。怯みモーション中に耐久値を減らすこともできないようですし。通常の怯みが入った部位を攻撃すればよろけ怯みを狙えるということがわかるくらいでしょうか。

特に変わったことをする必要がないためいつも通りの有効部位に攻撃を繰り返すのが一番でしょう。

 

 

まとめ

というわけでよろけ怯みについての調査でした。手間がかかったわりにいまいち役に立つ情報じゃなかったも。

他にわかったこととして攻撃の属性によって「怯み」になるか「よろけ怯み」になるか違うこともあるようです。ドスジャグラスの尻尾は弾属性で怯みをとると必ず「よろけ怯み」になりました。まだ謎が多いようです。

何か詳しい情報がありましたらコメントで教えていただけると幸いです(‘ω’)

コメント

  1. プロハンなら使いこなせるかも…?

    数ヵ月前どっかの誰かの動画で似たようなこと見た気もする

  2. 仮にこういうパターンを利用して詰めるなら部位破壊時の怯みの扱いが気になるところ
    クラッチ怯み→部位破壊怯み→この次は何怯み?
    通常怯み→部位破壊怯み→この次は何怯み?

  3. 大変な調査ありがとうございます。
    知識が増えて嬉しいです。

  4. ※2
    部位破壊怯みのときに同時にクラッチ怯みになることもあるやん?
    だから
    クラッチ怯み→部位破壊怯み(通常怯み)→クラッチ怯み
    通常怯み→部位破壊怯み(クラッチ怯み)→通常怯み
    ってことでしょ

  5. 確かスラアクの斧強化とかガンスの起爆竜杭とかが部位破壊しやすいんじゃなかったっけ
    よろけ怯みを誘発しやすい=クラッチキャンセルで攻撃のチャンスor傷つけチャンスが生じるから有利だよね
    特にマルチではひるみ延長することによってタコ殴りにできるし
    これでもし部位破壊後は常時傷つけ状態って仕様だったら破壊王が火力スキルとして認められていたかもしれんな

  6. 最後の「ドスジャグラスの尻尾は弾属性で怯みをとると必ず「よろけ怯み」になりました。」ってところすごく気になる。

  7. 部位破壊ダメージ基準にクラッチひるみ設定されてるから切断じゃないと尻尾のクラッチひるみ発生しない、とか…?
    でもドスジャグラス別に尻尾切れないしな

  8. 導きで何度も戦っている時だいぶ揺らぎがあるなって思う事が多かったから
    与えたダメージじゃないのは割とよく感じていたね

  9. 怯みとよろけ怯みは交互に発生
    怯み(ダウン)の判定がある部位も同様
    怯み中に次の怯みは値までのダメージを超過するとその怯みは発生しない
    怯み(ダウン)判定があり部位破壊もされる箇所はモンスターによるが部位破壊後の怯みは確定でよろけ怯みになる
    部位破壊が怯みになるかダウンになるかはモンスターによって違う
    部位破壊をすると怯み値の蓄積がリセットされる

    把握してるのはこのくらいだな

    マルチで徹甲撃つ人が多いとダウンも怯みもしない時があるのはこういう理屈

  10. よその人のTwitterですが、これじゃないんですかね?
    https://twitter.com/sqexatkai/status/1249983505540378626

  11. 聞きかじっている人は少なくないんじゃね?
    クシャに破壊王3が有効って言われてる根拠がこれでしょ

  12. ダウンがどれなのか俺に教えてくれ
    ひるみとかよろけひるみとかクラッチひるみとか、どれのこと言ってんのかわからんのよ

  13. >12さん
    本文に「よろけ怯み(クラッチ怯み)」について書かれた下記記事のリンクを追加しました。通常の「ひるみ」はモンスターがダメージを受けたときにのけぞる動作を指します。
    https://mhw.fuguai-online.com/2020/03/02/kuratti-hirumi/

  14. >13さん
    管理人さんかな? 大変ありがたいんですが、一般的には古龍を相手にしているときのダウンがどれにあたるか知りたいのですよ
    https://www.youtube.com/watch?v=fZH-Zskvcvg
    を見るに毎回クシャがダウンしているように見えるので

  15. 頭ダウンハメを簡単にはめられたら悔しいから無駄に作られた隙
    これのせいでクシャルダオラがハメループできなくなって完全に糞モンスターになった

  16. >14さん

    ダウン中に怯みになるまでのダメージを超過してるため連続ダウンになっているものと思われます

    よろけ怯み→ダウン→よろけ怯み→ダウンと普通は交互に繰り返しますがダウン時にこの怯みの部分を通り過ぎることで連続ダウンになります

  17. 管理人ですこんにちは。
    まだ十分な情報ではないのですが

    ほとんどの部位で「よろけ怯み→ひるみ→よろけ怯み→ひるみ・・・」というループになりますが、クシャの頭やドスジャグラスの前足など特定の部位では「ひるみは発生せず必ず大ダウン状態」になる。

    と管理人は理解しています。気になる点もあるのでちょっと確認してきます。

  18. やっぱりクシャルダオラがハメループできなくなったなんてことないよねw
    1個前のコメントで動画まで貼られてるのに開発を憎むあまり夢で見たことを現実だと勘違いしちゃったか

  19. つまり1部位を集中的に攻撃するのがええんやね?

  20. いつも貴重な情報ありがとうございます。とても参考になります。今回のは特に今後の立ち回りの考えに影響しそうです。

  21. >16 さん
    つまり強すぎて頭ひるみ(ダウン)を繰り返したってことですねw
    よろけ怯みとひるみの数値を使いまわしていたらたしかにそうなりますね

    >17 管理人さん
    部位によってひるみがダウンになるか本当に怯むだけになるか変わるってことですね
    ありがとうございます

  22. >17 管理人より続報
    ゲーム内及び知人に確認したところ大抵のモンスターに一定ダメージごとにダウンする部位が設定されており、それ以外の部位は「よろけ怯み→ひるみ→よろけ怯み→ひるみ・・・」になるようです。
    ダウンする部位は頭が多く、他にナナの後ろ足や獣竜種の足などに設定されています。

    まとめると役立ちそうだけど大変だなー。そのうちがんばるかも?(‘ω’)

  23. カーナとかテオは頭ダウンするけど、頭でクラッチ怯みもした気がするけどどうだったか
    有益な情報だけど検証は大変そうだ…

タイトルとURLをコピーしました